IT系の展示会に行ったときに、私の好きなアーティスト達のレコードのジャケットが展示されているのを見ました。
これはある大学の研究発表で、マウスなどのデバイスを使わずに操作者の指差す動作だけでその先にある物に対応した反応を返すと言う内容でした。(私の文章では分かりにくいですね、、、)
レコードのジャケットを指差すと、前に置かれたロボットがそのアーティストについて説明してくれました。
ドキドキしながら、マドンナやマイケル(右上隅)で様子を見てからプリンスを指差しました。
ナイス紹介文にニッコリでした。
ジャケットとアルバムタイトルが違っているのはご愛敬!
解説に立っていた学生に「どうしてこのアルバムを選んだの?」と質問したら、「顔が大きく写っていたので」と納得の回答でした。
実はこの大学の図書館にはレコードを所蔵している「PMC:ポピュラーミュージックコレクション」と言うコーナーがあるんです。日本独自盤「His Majesty’s Pop Life / The Purple Mix Club」を所蔵してたりして度肝を抜かれますよ。一般の人も利用出来ます。