今日は大阪のインストラクター、そして新しいパートに進む日。
私としてはかなりの緊張する場面だ。
コリオは部分に分けてABCDパートとあるらしくて、これまでにAを習ってると分かった。
ABCDの中で、今日はBを新しく習った。
2016/06/19(日) 1 ≫クォンタム(カリ)
なんでもBパートは難しいとか。
そもそももともとこのコリオはリスボク、キック、カリの3人のコラボを原型に作られているので、それがソロになるとなおイメージが掴みにくくなり覚えるのも難しくなるのだと。
そりゃそーかも知れない、と言うかそうだろうなぁ。
他の人との格闘技的な噛み合わせは想像力で補い、ソロはソロなのだから相手がいないので理想を追求するでいいと思ってる。
ジムのモニターでは先日のコリオの発表会の録画が流されていた。
ありがたかった。
これで前回分からなかった部分を確認出来た。
トップインストラクターによる全力の演技なのでとても分かり易い。
ただ、たくさんあるコリオをループ再生しているので自分の求めるものが出るまでは待たないといけない。
他のを観てても参考になる部分はいっぱいあって観ていたいのだけど、私はチケット会員なのであんまり長居が出来ない。
分からなかったところ。
・キックエイトの最後の突きのところ。
タイミングも狙うところも足さばきも、って全部だ!
Bパートは曲に合わせるタイミング以外は出来そうな感じがして良かった。
防御だけでなく、掴む動作などもあって非常に楽しい。
アブニコだと思ってたところがそうではなくて、そうなのか!と思った。
上手いなー、上手く出来たコリオだなー。