さて外食はともかく、このところの自分とこの食事は?と言うと、
やっぱり調理いや盛り付け?の技術が全然まだまだなので「それを撮ってアップするか!?」ってレベルの見栄えのものばかり。
でも、食材にこだわっていたり、調理法も頑張っているので、味はとても美味しい!
最近、人に家の食卓の事を話した時に「話を聞いていると豪華っぽいね」と言われたので、ちょっと自信が付いているかな。
解説も書いてみたりしようっと。
食養系の本を参考にナスと醤油のパスタ。
ナスは実家製、麺はもちろん全粒粉。
作った時は「こんなでいいんだろうか?この本書いた人のパスタの概念なんか違う。」とか思ったけど、とても美味かった!
この時は麺の茹で具合&茹で直後の処理は完璧で、本当に美味しかった。
市販の有機トマトソースを買ってきて、しい玉人参の重ね煮と合わせてパスタソースを作った。
レシピに従うと全然調味料を入れないので、食べる前にまた不安になったけど、オーガニックのお店で食べるような透き通ったキレイな味になった。
この時は、麺が上とは別ので、失敗して茹で過ぎてくたくたに近い状態に、、。
妻は食べやすくて美味しい!と言っていたのでヨシ!
有機トマトソースを使ってオムライス。
まるっきりお肉ミンチタイプと有機ミックスベジタブルも入ってるけど見えないね。
卵はなんかこー自然な状態で産まれたの。
盛り付けが上手くいかなく、平たくなってしまったが、食べると美味かった!
よくよく考えたら結婚して初のオムライス作成だった。
そう言えばオムライスと言えば、食べたくなったら外に食べに出ていた。
今後は家で作って食べるようになりそう。
初めて作った大根ステーキ。
芋ご飯と具だくさん味噌汁。
芋ご飯は大量に炊いたら、調味加減が足りなくて味無し!
でも食感がとてもよく、ふりかけをかけて食べたら美味かった!
味噌汁は不室屋さんの全粒粉車麩(なぜかHPに載って無い)と重ね煮。
ああ、本当に美味い物ばかり食べてるなぁ!幸せ!