能登ドライブで田鶴浜町の弘法の霊泉に行き、思いっきり水を汲んできた。
水は非常に美味しく、汲みやすく揚げられていた。
水量も多くアッと言う間にタンクがいっぱいになった。
あちこちにある弘法大師さま由来の水と言うのが、なんだか不思議に感じて来た。
弘法大師さまは井戸掘り名人だったのかなあ?
この時テンションが上がっていたためか、肝心の水を撮るのを忘れてしまい、お堂の他は説明書き看板しか載せるものがなかった。
申し訳無い気持ちになり、今回のこの記事では画像はすべて大き目で載せている。
それと私達は夕方にこの場所を訪れたが、直近の案内看板はこのように見事な逆光だった。
これを見逃すとおそらく辿り着けないですので行く人は要注意。
ナイスヒントはホンダのお店の裏かな。
1度分かってしまえば非常に辿り着き易く、便利のいい場所だろう。
十却坊の霊水もいいが、簡便さはこちらの方が上と思った。