自作活水器、漏れテスト完了→ようやく完成

SN3E2126_0001_0001.jpg
先週、思いきり良く「自作活水器が出来ました」と書きましたが、本体から水漏れがあり、取付けは急遽と取り止めにしていました。
再度組み立て直しを行い、さらに便利に水道用品を買ってきて、自宅のバスルームで漏れないかテストをし、ようやく完成を確かめました。
この工程は絶対に省くことが出来ないものだと気付かされました。


活水器は水周りの物なので水漏れは最悪!なのですが、素人にはその解決は非常に難しいと言う事が分かりました。
物を作るには作れるにしても、設置箇所によっては取付けはプロの業者さんにお願いした方が良いのではと言うのが、今の私の正直な気持ちです。
目に見える場所でかつ多少漏れても受け皿がある場所または完全な屋外ならなんとかなるかも知れないですが、シンク下などの場所での水漏れはトンデモナイ!です。
それと活水器は出来ても、性能検証がまた難しい問題です。
自宅はすでにマナウォーターが元管に付いているため、繋げると2段活水状態です。
テンションは上がるのですが効果は倍に???は分からなかったです。
いい方法が思い付かず、私の電動髭剃りが水洗いOKなので、洗ってみました。
水道水で洗っていた時と比べ、素晴らしくキレイにはなったのですが、これでは検証にはなりません。
もし簡単に出来る、性能検証の方法があれば教えて!下さい。
とりあえず、今週は洗車も試してみようと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です