【天ぷら・つゆ問題】
飲み会で天ぷら→つゆの順で出てきたら、てんつゆにつけずに天ぷらを食べてしまう人が大勢発生する。
つゆ→天ぷらの順で出す事でこれは回避出来る。
この問題の背景:天ぷらは熱いうちに食べたい。なので見た瞬間が一番美味い瞬間。それを逃さず食べたい。食べる。あ、てんつゆ今頃来た。
【期待外れ→挽回→浪費現象】
何か有料サービスなどで期待外れだった場合、他で元を取ろうと言う心境になる。
例1:安い回転寿司屋さんに入って美味しく無かったら、量を食べて満足しようと思う→散財浪費&不本意な満腹
例2:有料セミナーで期待外れの内容だった場合、名刺を配りまくって人脈形成を計ろうとする→名刺の浪費&あの人何しに来てたの?
【みんな分かってるからあらためて言わないでいいよね心境】
何かの場面でみんなが分かってる風だと、そこに対して説明がしにくい心境が働く。自分の理解が間違ってたら墓穴なので。
【謎の補助線、一刀両断欲】
「AはBなんだよ」と一言に言っている人の言う事が全く分からない場合がある。
A=BなのかA≒BなのかA→BなのかA←BなのかA∈BなのかA∋Bなのか、実はBと言いたいだけなのか。
とにかく一刀両断がしたいのだと思われる。
その人にとって一刀両断が出来ている人がどのようにしてそれに至ったが推測出来ていないため、一刀両断だけを真似している状態かと思われる。
例:「野球は宗教なんだよ!」←分かる
「芸術は爆発なんだよ!」←分からない(※この例は適切でない)