2010/03/20(土) 1 ≫簡単NEW8
2010/03/20(土) 2 ≫NEW8スロー
2010/03/20(土) 3 ≫簡単パンチ
2010/03/20(土) 4 ≫フリーTWO
チケットでリズボクに来ていると、30分の入門編レッスンでも1枚切られてしまうので、
割高になるので受ける事が出来ない。
なので今のうちに!と入門編をなるべく出るようにしている。
それから、またチケットに戻った時にレッスンを選ぶ判断材料になるようにいろんなレッスンを受けるよう心掛けている。
連日のリズボクから体の背面がことごとく筋肉痛で、
足がパンパンに張っている。
ちょっとステップするとスゴイ痛みが走る。
体を痛めてて痛いのではないので、いいかなと思って無視してる。
でも、素早くサッと動く時にジャマになったりしてる。
無料体験で来ていて、3日目の今日でやっとゼーゼーハーハーしなくなった。
実はそれまでは、少し動いては息が荒くとなっていた。
リズボクは息がしんどくならないと思っていたけど、
緊張していたり動く時に息が止まっていたりするとやはりそうなるようだった。
で、以前は全くならなかったゼーゼーハーハーになるのでどこをどうしたらいいのか?と思っていた。
今日はならなかったのだけど、実際どう対策したのか自分でも良く分からなくて呼吸をするようにした?のだろうか?
ならなくなったのでいいや。
実はこのゼーハーが原因で、NEW8スローはちょっと不安だった。
ラストの20回連続は止まらずに出来るのかな?と。
それに体がなまってて、筋肉痛にもなり、以前のようにインセットが出来ず、
サイドレイズも以前のメリハリが作れない、ノルディックストレートも軸足に乗れない、
インセットピヴォットがなんか怖いので、
無理だったらチンタラ動こうと思っていた。
でも、かなりエンジン全開で動けた。
最近で1番汗をかいたように思う。
肘から汗が垂れるなんて、いつぶりだろう?
フリーTWOは先々週に受けて惨敗したので、かなり不安だった。
密かにグローブも用意していたのだけど、動けない不安があって使わなかった。
ハンドリングからフックやボディを習うと不思議と動きが立体的な事に気が付いた。
鏡で自分を見ると昔に習った動きなので、平面的だった。
8×8のスイングやノルディックではその差は如実だった。
自分が平面的なのを直そうといろいろ試したら、肘の使い方にポイントがあるように感じた。
またコンビネーションになると、パッと聴いてパッと動く能力も、昔に比べ落ちていた。
1つやった動きを次に少し変えて、また少し変えてとされると、私は付いて行けなくなった。
木曜日に出たフリーTHREEではちょっと変えてちょっと変えてが無くて
4×8くらいの長さのコンビネーションを最初からそのままやったので気が付かなかった。
と言うわけで脳もなまってるのかなと。
明日もリズボクを長時間楽しむぞ。
入門クラスは、いろいろ気がつく点があっていいですよね。
チケット半券だったらいいのにね・・
>やまちゃん
入門編大好きです!
チケット1枚で1.5時間レッスンが受けれたらいんだけど、ってそこまでお得になったらみんなチケット会員になっちゃう!?