2008/09/06(土) 1 ≫TUSP8(カリ)
2008/09/06(土) 2 ≫カリ
右手と左手を揃えて同時にスティックを振る練習は1回目からしたけど、
そこから片手づつの動きが入ってきた。
あまりにもすんなりその内容が入ってきたので、驚いた。
オープン構え(反対はクローズ?クロスは違うし)とパラレル構えで、
それぞれ右手と左手を同時に動かすのは、
左右対称だったりフォアハンドとバックハンドが同時だったり。
私はこの動きがカナリ好き。
パラレル構えから、下の腕で打つ動きは、
慣れないとちょっと考えてしまう動きのハズが、
とてもスムーズなレッスン進行だったからか私は「誰も悩んでないのでは!?」と思った。
すごい、TUすごい。
両手で動きを揃えてから、片手になった。
これが自然な流れだったとは。
片手ではいきなり「よかった」のリズム。
両手は「どん」に。
もう「どんどんよかった」になった。→※
こうなると続きが楽しみで仕方が無い!
TUSP8でどこまでいけるんだろう!
TUSP8カリの後は一度外出し、
通常レッスンのカリに戻ってきた。
通常レッスンでは6カウントをじっくりした。
なので、1振り1振りをすべてステイにしてみた。
いつもより上手くスティックが振れる自分にビックリ!
本当にビックリ。
もう効果現れた!
~ ~ ~
※記事、書いた後に、よくよく考えてみたら。
「どんどこよかった」だったような?気がした。