2007/08/07(火) 1 ≫カリ
2007/08/07(火) 2 ≫フリーTWO
カリは小橋インストラクタで、6カウントから動作しながらのドリル。
他の格闘技では「動作基本」と言う練習なんだそうな。
シドさんに聞いたらそう教えてくれた。
最初のバンブー6カウントは自分の器用さにビックリ。
上半身と下半身が全くバラバラでも動ける自分に、
「これはいったいなんなのか?」と思う。
バンブーの踏み込みに合わせて1と4カウントを振らないといけないのに、
ここがなかなか出来なくてかなりごまかして動いた。
他の人からは軽快に見えたそうな。しめしめ(!?)
エンプティハンドでも後ろに下がりながら動作しながら練習。
面白かった、今度は1スタでこれがしたい。
バンブー6カウントは後で考えたら、
ナンバ歩きから練習したら出来るような気がした。
フリーTWOは西田インストラクタ。
ここは以前のスケジュールでは上級のコマなので期待していると、
期待通り!昔の上級みたいな内容にクラクラ。
ウォーミングアップが終わった後、
じっくり1つのコンビネーションを作った。
その中に久しぶりに飛びフックが入っていて、
私はこれが何故かお手本を見てもそのようには出来ない事に気が付き、
結局分からないまま過ごした。
後でシセルさんに聞くと、左乗せのインセットの左フックだったそうで、
私はそれを右に振り切ってたので違っていたと分かった。
こんな明確な事がレッスン中には気が付かないなんて!
ありがとう
その後、選手権の写真を選んでいると、
どの写真の私を見ても顔が怖い。
動いている時は窒息してるのかってぐらいしかめっ面、
応援すべき時にはポカーンと棒立ちで無表情。
私らしいと言えば私らしいんだけど、、、気を付けよう。
とか思っていたところ、
ミット打ちのシーンでは汗だくで笑ってパンチを打つ私が!
これだ!この写真を待ってた!
思えば、私の選手権での敗因は表情もあるだろうか?
TUが私に言ってた「君、大丈夫?」は
表情を指していたのだろうか?
なんかそんな気がしてきた。
私の約2年使ったカリスティックが砕けて来たので、
新しく3組目のカリスティックを澤田インストラクタに選んで頂き購入。
自分で選ぶと迷うし「これ」と言ったものがなかなか見付からないけど、
選んで貰うと「これだ!買います!」って気持ちになる。うまいなー。
今回は、普通の太さだけど重いスティック。
これでまた練習して行きたい!