町内会の駅伝チームに巻き込まれた私は、
やるなら本気で!と走る事について突き詰める事にした。
と言う事にした。
今まで書いていた内容がネガティブ過ぎたので。
と言うワケで、今のところ3日間連続でジムのトレッドミルで走っている。
歩いた時間も含まれるのだけど、大体はゆっくりペースから早めていって20分間走みたいな感じ。
距離にして4kmぐらい。
ジムはリズボクのジムなので、走る前にレッスンを受けたり、走った後にレッスンを受けたりも試した。
走る事について、周りの人にいろいろ聞いた結果、
重要なのはピッチらしい。
これは足の回転周期。
そして、ストライドと呼ばれる歩幅はスピード調節なんだそうな。
本当か知らないけど。
私が「フォームがウンヌン」と言っていると、「それよりも自分のピッチを探すベキ」と言われ「そうなのかー」と思った。
それにはトレッドミルが有効なんじゃないかと思った。多分。
トレッドミルで走って分かった事は、こんな感じ。
・非常に退屈である(目標が遠いとなおさら、10分区切りぐらいの目標が欲しくなる)
・疲れて体が不安定になると急にトレッドミルが怖くなる
・上にぴょンぴょン跳ねるだけで、走ってるみたいになるのは本当
・トレッドミルではトレッドミル用の動きになる
筋肉痛をおしてでも、無理やり走っていた。
その結果走る事にどんな影響が出たかさっぱり分からなかったが、
リズボクでは力の抜けたいい動きが出来たようだった。
とりあえずいざとなったら「走り込む事によって、リズボクが上手くなろう」と考えると、楽しくなれそうな感じがした。
走りについてはまだまだ分からない事だらけなのだけど、
私は基礎体力があって結構サクサク走れている事が分かってきた。