「七尾港まつり」に行って来た2

ふと、去年「「七尾港まつり」に行って来た1」と言う記事を書いて、その続きを書いてないを思い出した。
ので、今回その続きを頑張って思い出して書いてみようと思う。


そんなこんなで「七尾港まつり」の会場に着いた。
夕方5時を過ぎていたと思う。
能登食祭市場」周辺はたくさんの人で賑わっていた。
ステージではなにやら群舞系の発表をやっていた。

多くの人は、私と同じように花火が目的のようで、
7時から始まる花火の場所取りをすでにしているような感じだった。
私はひとりなので場所は大丈夫だろうと考え、
食欲を満たすために能登食祭市場の中に入った。
私は先ず生魚系の何か、つまり寿司か刺身か、を食べようと考え、
それ系の店に向かうが既にネタが売り切れているようだった。
仕方が無く他を見ると、こんな立て看板が私の目に飛び込んで来た。

能登牛のステーキのセットが、この日に限り2,500円で食べられそうだ。
考える間も無く、店に飛び込んだ。
入ると、非常に高級な感じの店で私は不釣合いな感じがした。
そして、お店の人も1名のお客さんはカウンター席に座らせる事になっているようなのだけど、そこは花火を見るに絶景のポイントらしく「この人、花火まで居座るつもり?」みたいに警戒されたようだった。
それはともかく、私は絶景ポイントに案内され腰を下ろし、
メニューを手に取り選ぶ振りをした。
「花火御膳!」と瞬殺で答えても良かったのだけど、
他のメニューも見たかったので、見てみたら、
ステーキのセットは通常3,500円ぐらいからで、
中には9,500円とか言うコースもあった。
私は「そんなありえんわ」と思いちょっと笑えたが、
近くに居た老夫婦は本当にそれを食べているようだった。
私はまるで熟考したかのようにクールに「花火御膳」を頼んだ。
すると、目の前の鉄板で大きな肉が1枚焼かれ、
それが鉄板に載せられ私の前に出された。

見た事も無い光景に緊張し、ステーキを一切れつまみ、
醤油ダレを付け口に運ぶと、一口で激しい満足感に襲われた。
美味過ぎた。
で、食べた。
後半、飽きた。ははは
でも、隣の老夫婦が食べた肉はもっとスゴイ霜降りな感じで、
私の食べた能登牛を「本」に例えると実は「目次」程度だったのではないか?と思った。
とにかく、満腹になりすぐに店を出た。
店を出た後で、店名を確認した。
ステーキの田中屋」と言う店だった。

その後、花火を見るのだが、
花火は海に突き出た埠頭(?)と言われる部分(?)で上げられるため、
その周辺はすべて絶景ポイントになるようで、
特にこだわらなければ場所取りは必要なかった。
私は1度車に戻り、タオルとコーヒーの入ったタンブラーを持って、
花火の見えそうな適当な場所にタオルを敷き腰を下ろし、
花火が上がるのを待った。
それほどの間も無く、花火が上がり、
私の居た場所では微妙に花火の実況が聞こえた。


丁度、適量の風があり、花火は非常に良く見えた。
しかし、終わり頃には帰りの渋滞が心配になってきた。
心配にはなったが、完全に最後まで花火を見た。ははは
賞味1時間の花火だった。
花火終了のアナウンスが流れたところで、
私は立ち上がり、駐車場を目指した。
ここで、しまったと思った。
私は金沢方面に帰る流れに乗らなくてはならないのだけど、
私の車を止めた位置からではその流れに遠かった。
駐車場を出るのすら難しく感じた。
駐車場から多少強引に素早く出たものの、
今度は進路を一方通行に限定し交通整理が行われていて、
何も考えずに能登有料道路に出れるのはいいがヒドイ渋滞の中でそれを待たなくてはならなかった。
私はこの周辺で温泉に入る事をあきらめた。
ノロノロと1時間ぐらいかかって能登有料道路の近くまで来ると、
ふと私はもともと能登有料道路を使わずにここに来ていた事を思い出した。
そして、三叉路で能登有料方面を見ると大渋滞で、
私が来る時に来た道を見ると空いていたので、帰りもそっちを選んだ。
そこから渋滞は無く車は滑るように流れ、
すぐにまた来るときに寄った「道の駅 ころ柿の里しか」に着いた。
ここでトイレ休憩をし、
隣にある「アクアパーク シ・オン」と言う施設で、
温泉に入れるようだったので、ここで一風呂浴びた。

行き当たりばったりなのに上手く行ったなぁと思う。
そして、次の目標は当日中の帰宅となった。
もう10時近い時間だったので、
「急いで自宅を目指しても今日中にはもう辿り着けないだろう」と思ったが、
下道をぐんぐん走って、以外な事に11時50分には帰宅出来た。
予想外の滑り込みセーフで、妙に嬉しかったのを覚えている。
そして、この滑り込みセーフさ加減が「しょこたん☆ぶろぐ」の2005年04月の1ヶ月間600更新達成みたいに感じたのも無用に覚えている。
本当に無用。
ああ、しょこたんはあの頃から神だった。(?)
と、言うワケでほぼ1年前の事を頑張って思い出したら、
「去年も自分はしょこたんが好きだった」と言う結果が出ましたですが、
如何でしょうか?キモイ?
では、明日もまた別のポイントに車を走らせる予定なので、ではまた~
おやすみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です