カリカリカリ

主にカリを狙ってレッスンに出る私。
見ると中級に全然出てないなぁ。
2006/05/06(土) 1 ≫リズボク初級
2006/05/06(土) 2 ≫カリ
2006/05/02(火) 1 ≫カリ
2006/05/02(火) 2 ≫リズボク上級
火曜日のカリは、小橋インストラクタがいつも通りハイテンション。
6カウントなどをやった後は、エンプティハンドで久々に肘打ちが入った。
上級では山ほどパンチを打った。
スイングを右4回左4回とやってる中で、
ボディ、フック、ストレート、ジャブを入れた。
足はどれも全く一緒な動きで4種類のパンチが打てるのは興味深い。
右フックを打った直後にスイッチして右ストレートがちょっとだけ難しいが、
TUSPに出ていたので問題無く出来た。
こーいうのが出来ると本当に気持ちがいい。
土曜日は入門に間に合わず、初級から受けた。
インストラクタは升井さんだった。
コンビネーションは2×2とパンチと421の組み合わせ。
3日ぶりのリズボクなので様子を見ながら動いたつもりだったが、
汗が出過ぎなぐらい出た。
気温のせいだったのかな?
カリはカプカプや6カウントで421などをやった後、
なんと6カウントで歩く練習をした。
私はレッスンでは初めてだったので驚いた。
8の字を描くようにペアの人と6カウントをしながら歩いた。
後ろ歩き+前歩きの後は、横歩き+横歩き。
8の字なので真ん中に交差点がある。
そこは一方が優先でもう一方は状況を判断して素早く通り抜けるようにした。
そこもなかなか面白かった。
「最初は戸惑ったが、すぐに慣れて楽勝だった。スタスタ歩けた。」←とか言ってみるテスト。
決まった軌道を歩いた後は、自由に歩く練習。
ペアの中で主導権を持った人を決め、
その人に合わせて相手が追いかけながら6カウントする練習。
これを全員でやると全員が夢中で、お互いにぶつかりそうになったりしたが、楽しかった!
次がなんと、6カウントしながら寝て立つ練習。
私は立つのは出来たのに、寝るのが出来なかった。
腰を下ろして背中を付ける事が6カウントをしながらではどうしても出来なかった。
ペアの人は、逆で起きれない感じだった。
人それぞれ苦手な点が違って、不思議な感じだった。
その後は、エンプティハンドがあっておしまい。
やはりカリは1時間あった方がいろんな事が出来て楽しいなぁ。


日時 | 体重 | 基礎代謝 | 筋肉率 | 体脂肪率 | BMI | 内臓脂肪レベル | 体年齢
2006/05/02 22:33 | 58.0kg | 1439kcal | 34.6% | 14.4% | 21.8 | 6 | 28才
※:レッスン後、空腹時
2006/05/03 13:34 | 57.8kg | 1432kcal | 34.2% | 15.2% | 21.8 | 6 | 28才
※:平常時、空腹時

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です