前回の上級の時、ボディとフックが久々に感じたので、
中級が受けたくなり今週はそこを狙ってレッスンを受けてみた。
水曜日に記事を書かなかったので、
記憶の中でこの2日間のレッスン内容が混ざってるかも。
2006/04/20(木) 1 ≫リズボク中級入門
2006/04/20(木) 2 ≫リズボク中級
2006/04/19(水) 1 ≫リズボク中級入門
2006/04/19(水) 2 ≫リズボク中級
水曜日は高屋インストラクタで、
SAも421にもパンチを山盛りに盛り込んで動いた。
ピヴォットにもフックが付いてた。
421をボディ、ストレート、ジャブ付きで動いた後に、
ピヴォットでフックをしたような?(あいまい)
4種類のパンチが入っててお得な感じだけど、
呼吸困難になるぐらい苦しかった。
呼吸困難になると言う事は姿勢が間違ってる?
そしてスーパー8×8もフルヴァージョンでやり、
「もうダメだ」と思って時計を見たらまだ30分しか経ってなくて驚いた。
木曜日は升井インストラクタで、
中級入門にすごい笑顔で現れた升井さんは、
なぜかこの時は徹底的にターンの練習。
中級はターンがメインと言う珍しい展開。
パンチのコンビネーションには180度のターンが2回、
その前にはTU360の半分がパンチを挟んで2回。
TU360は私は習った事が無い。
ここからは私の理解で書いてるので実際は分からないのだけど、
この半分ヴァージョンでも最初、
私はラグラグでやろうとしてたけどどうもそれが違うらしく、
180度の回転を1度のラグでやるのが正解っぽかった。
日時 | 体重 | 基礎代謝 | 筋肉率 | 体脂肪率 | BMI | 内臓脂肪レベル | 体年齢
2006/04/20 22:19 | 58.1kg | 1441kcal | 34.5% | 14.5% | 21.9 | 6 | 28才
※:レッスン後、空腹時