例えば、こんな気持ち

・飼っている犬のために小屋を用意したが、入ってくれなかった
・猫を新しい環境に連れてきて離したら嫌がってすぐ飛び出した
・せっかくの料理を相手に食べてもらえなかった
・貴重な食材を使った料理に挑戦したが失敗して台無しにした
・相手を思ってメッセージを込めたプレゼントが喜んで貰え無かった、むしろ困られた
こんな時、相手を責めるのは「すっぱいブドウ」だと私は思う。
「自分はいったい何を考えてたんだろう?」と思う。
逆に気に入って貰えれば、相手が天使のように見えてくるのも無理はないと思うし、それが自分の自信にも繋がってくると思う。
で今の場合、次に回復または挽回や撤回の方法を考えるのだけど、もともとの原因が自分だからそんな自分が先を考えたところで何が出来るのか?二の舞、三の舞が起こるのではないか?と言う不安な気持ちになる。
誰が悪い訳で無くこんな事が起こり、解決の手が打たれず放置される事がある。誰もが意識してノーコメントを守っている訳でもなくそれに目を向けていないのかその話をしない。誰かが神経質にそれについて「問題だ!」と言ったところで「たまたまだよ」「今はそういう時期」「問題無い」と丸め込まれたり、はなから無回答だったり、、、。
ある不安があって、誰もそれを指摘する事が出来ないのは悪い状態だと思えど、私にも上手くやる方法が分からない。
ゲリラ戦法のような事が必要なんだろうか、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です