記憶に基づいて書いてみる

連休中のお金使ったメモを記憶に基づいて書いてみる。
2004/09/18
・びっくりドンキー(ナムピリバーグ) 614円
・クラブイベント(当日、ドリンク×5) 5,000円
・吉野家(豚丼) 320円
2004/09/19
・雑貨とおむすび 503円
・パーティ ?,???円
2004/09/20
・チャンカレ(ミニカツカレー) 550円
記憶の奥底に行ってしまってるのだけど、
18日のクラブイベントではこのぐらい飲んだようだった。
チケットに1Drinkあったので、6杯か。
帰りに吉野家に寄って、豚丼を食べたのだけど、
「なんか食べにくいなぁ、こぼれるなぁ」と思っていたが、無理も無かったわけだ。
19日のパーティは大変喜ばしいパーティで、
泣く場面で無いのに、私は泣きそうだった。
末永くお幸せに。マジで。
ひさびさに「チャンカレ」を食った。
ペロリと一皿食えた。以前は、ミニでも残してたのに。

ご趣味は?

今日突然「趣味の欄にはなんて書くの?」と質問される事があった。
履歴書等の趣味欄にはなんて書くの?と言うなんとも、面白い質問で「これはいいなぁ」と思った。
そして、私の回答は
「映画鑑賞って書くかなぁ?」
「でなければ モジュール開発」
と言うワケで、面白い質問に、面白い回答で、返り討ちにしてやったぞ、みたいな。
プロフィールにも書いたった。

使ったお金メモに疲れました

使ったお金メモは、際限がないと言うか、
続けようと思えば永遠に続くのだけど、
価値が無いと言うかアレなので、止めようかなーと。
2004/09/15
・UFOの本 380円
・弁当(おかずのみ) 300円
・雑誌(ムー) 649円
・外食(居酒屋) 2,420円
2004/09/16
・弁当(おかずのみ) 300円
・コンビに(おむすび、カップ焼きそば) 407円
・外食(イタリア料理店) 6,990円
実は、前日の外食に納得がいかなくて、
今日はイタリア料理店に行ってきた。
この値段は、ボトルキープをしたから高いのであって、
本来なら普通の値段の店だ。

ババナ野郎

全くバナナばかり食べている。
すると、塩分が足りなくなったのか、
ラーメンが食いたくなった。
2004/09/14
・弁当(おかずのみ) 300円
・ボス缶コーヒーレインボー 110円
・らーめん元八(中華麺) 600円
今日行った店は「8番らーめん」のグループ店。
なんかかこー、普段ならあまりこーいう事は言わないのだけど、
値段が高くて適当な味でお得でない感じだったような。
2度と行くか、と思ったり、思わなかったり。

コンスタントに

コンスタントに金使いが荒い。
1日1日は大した金額ではないのだけど、
コンスタントにやや高めだ。
ちなみに、今日は高めだ。
2004/09/13
・コンビニ(バナナ) 208円
・弁当(おかずのみ) 300円
・ボス缶コーヒー仕事中 110円
・ココ壱番屋(ハーフハヤシ、ガーリック、アイスミルク) 400円
・食料(バナナ×2、ハバネロ×2、チョコ) 563円
通っているフィットネスクラブのインストラクターに、
「食い物はどのように気を付けたら良いか?」と質問したところ、
「バナナだ」
「ええぇ!?単品名指しですか!?」
「バナナなら、朝から腹いっぱい食ってもいい」
と、言われたので、その場は割れんばかりの大爆笑にもなったが、
とりあえず真に受けて私もバナナを食ってみている。
実は、その先生の好物と言うだけだったらどうしよう。
どうもしないけど。

マイ体データ (2004-09-13 00:54:24)

体脂肪計で計測した時は、
そのデータをここに書いていこうと思う。
ところが、その数値を全然覚えてなかったりするのだけど。
「設定データ」
身長:162cm
年齢:29才
「計測データ」
体重:約55Kg
体脂肪率:12%後半
筋肉率:約35%
基礎代謝:1400Kcal代
内臓脂肪レベル:5(この度合いはよくわからん)
体年齢:25才(やった!)
精神年齢:17才(嘘!)
フィットネスクラブは女性向けのシェイプアップ情報ばかり出してて、
「え!私は基礎代謝1400って高いじゃん!すごっ!」
っと思ったが、男性としたら普通だった。
クラブではいつも男性のインストラクターの人が「みなさんは基礎代謝1200ぐらいですが、僕は1500あります」みたいに話してたのでそう思っていたのだけど、女性向けのデータだった。なーんだ。
そーいえば、会員の80%以上は女性だった。

犬も食わないものを食ったかも

この時期、犬も食わないと言われるものは、、、「蕎麦」。
しかし、無性にソバが食いたくなって、
この近辺で最高レベルのソバ屋に行ってきたのだけど、
さすがにそれでもこの時期のものは、、、いまいちだった。あーぁ
2004/09/12
・ソバ(天せいろ大盛) 1,565円
・ガソリン(セルフハイオク満タン) 4,464円

忘れそうなので

いったんメモ的更新。
2004/09/11
・外食(ハントンライス、コーヒー) 1,100円
・薬局(アミノ酸飲料) 524円
・食料(ハバネロ×3、バナナ) 483円
今日は、3年前にビルに飛行機が当たった日だ。
以前、そのビルのあった土地は今は新地にして、また今度でっかいビルを建てる予定があるそうな。
つまり、テロ用の避雷針ですか?>アメリカ
そのビルに詰め込む人種を挙げて下さい。>アメリカ
その建設資金は、アメリカ以外から集めるんですか?>アメリカ
「ワールド・タイタニック・センター」って名前はどうですか?>アメリカ

サイフがある生活っていいなぁ

サイフを忘れた日のあの心細さを思うと、
サイフを持っているだけで、意気揚々だ。
帰りに何を食おうか?とか考えると、自然をうきうきしてくる。
実際はコンビニで買ったパンを食べたダケなんだけど。
2004/09/10
・コンビニ(パン×2) 389円
・弁当(おかずのみ) 300円

今度はスーダンです

某所の「今度は~シリーズ」とは違うけど、アメリカ合資会社はスーダンに目を付けたそうです。

米国務長官 スーダンを非難
スーダンで起きているアラブ系武装勢力によるアフリカ系住民への虐待について、アメリカのパウエル国務長官は、アメリカ政府として初めて「大量虐殺」という表現を用いて強く非難し、事態の早急な解決を求める考えを示しました。

え?アラブ系武装勢力?つまり、アメリカの身内?マッチポンプの自作自演?つまり、ここでも復興支援をする気なんだろう?北朝鮮の順番はいつ回ってくるの?資源無いから最後かな?
アメリカのこーいう考え方はいつまでどこまで続くのだろうか?地球がアメリカ星になるまでなのか?