誕生日が近いので

そろそろ私の誕生日が近いので、
私の欲しい物を書いてみようかなと。
・コーヒーメーカー「カフェックス e-CAFE s-2
うちにこれの古い機種があるのだけど、ミルとフィルターの設計が良くなくて買い換えたいなぁと思ったところで見付けたのがこれ。以前の問題はすべて解消されているんでないかと思う。多分。
・車「HONDA INTEGRA Type-S
もちろん、この上のグレードにType-Rがあって、物はそっちがいいに決まってるのだけど、日常での使用を考えるとType-Sの方がもっともかなと。
・おもちゃ「スペースワープ
現実的に購入する観点から見詰めるとこのあたりかなと。実は、私の家の2階の物置に復刻版じゃない昔のが、まだあるんだけどね。

花見は花を見るですよ!


こーいうキャラを考えてみました。どうですか?
それはともかく、島国大和氏の2冊目
ゲーム屋が行く! デジタルオタク業界で生き残る道
を買ってきて、今読んでる途中。
前回のような、プロジェクト進行の話ではなくて、
ゲーム業界に生きる人の視点で見たその周囲みたいな感じ。
また、前回言及されなかった、オンラインゲーについても今回は掘り下げている。
私は全く「ゲーム業界に飛び込みたい!」とか考えているワケでないけど、いろいろ興味深い。

“花見は花を見るですよ!” の続きを読む

寝れないので、メモる

いろんな考えが頭を巡って、寝れないのでそれらを書き出してみる。
・すれ違い魔。待ち合わせに失敗する事がものすごく多い。
・私はいつもすごい色合いの服を着ている。
・最少の努力で最大の効果を上げたいと、間違った場面でも思う。
・男女間にはもともとわかりあえないギャップが存在し、それを前提に理解しないといけないハズが、そのギャップをナキモノにするストーリーが世の中に溢れているような?
・お嫁さんが旦那を思って、栄養バランスばっちりな料理を作って帰宅を待っているのに、旦那はその料理を嫌って買い食いをするとか言う話を聞くと、そんな男はすぐさま地獄に落ちろと思う。
・「子供が算数の内容でわからないで苦しんでいるところに「人生この先わからん事だらけなのに、こんなとこでつまづいてたら、あんたの人生ここまでやぞ」と、言っやったわカッカッカッ」、と言っているのを聞いた時、涙が出るかと思った。今度ここに台形の面積か分数の足し算を例に取って書こうと思う。
・ある程度の数の人が集まった時、中で「私はこの集まりの中でガケップチだ。いない方がいい存在だ」と感じる人が出るのは仕方の無い事なのか。
・記憶力と想像力はそれほど駆使しない物なのだろうか。
・私の書くメールは何故いつもキモいのだろうか。
あーぁ、4時かよ。

マニア・オタク・キモメンとか

あー、ニュースでいやな事件の続報をやってるな、、、
で、また犯人がゲームにはまってたってコメント出てる、、、
そして「動機不明」みたいな事になってる。。。
あーぁ。鬱だ。
こーいうの見ると、いつも思うのだけど、もし私が人を土に埋めて殺したら、
「犯人はファミコン版の[ロードランナー]の、、、マニアでした。」
とか、マニアを強調し言われて、
全世界のロードランナーマニアが肩身の狭い思いをするのだろうな。
で、世界のありとあらゆるハードで発表されているロードランナーが回収されるんだな。
果てはロードランナーを元ネタとしているって事で「ナッツ&ミルク」も回収されたりして。
で「ボンバーマン」も。「バイナリーランド」はセーフ。
、、、
んーむ、無意味だ。。。
それはともかく、ある掲示板でどういう流れなのか、こんなページを教えてもらった。
キモイ伝
なんだこれは!?と驚いて最後まで読んだのだけど、
後半は本の宣伝だったので、最初から58行目まではすごく良いと思った。
あと「さすがゴックだ」のセリフには笑った。
以下に「キモイ伝」について私の思うところ書く。

“マニア・オタク・キモメンとか” の続きを読む

地元の話題



今日、ニュースを見ると、
松っちゃんがまたNYへ向かったと出てた。
そうか、今日までこっちにいたのか。
しかし、私はプライベート出没情報は全然聞かなかったなぁ。
東京にいたのかな?
ちなみに画像は「松井秀喜野球の館」。
去年の7月に行く事があって、その時に撮った画像。
そう言えば、先日の寒中駅伝大会では、
この物凄く近くを通るコースになっていた。
いっそこの前を通るようにコースを作ったら、
宣伝になっていいと思った。
あ、画像に根上の文字があるけど、
“能美郡根上町”は他の町と合併して”能美市”になってしまうのだよね。
で、根上町には高坂町ってデカイ町があったのだけど、
そこが分裂して小松側が根上町って名前になる。
この記念館のある場所とはちょっと違う場所。
んー、私の育った”根上町”が、別の意味に。んー

マイナスのエネルギー

マイナスのエネルギーでアレコレするとロクな事にならなくて、
後でハッとする事がウンヌンって、
Princeが「the black album」を作った時のコメントなんだけど、
昨日の私の日記もそんな感じだったかなと。
まぁ、もちろんPrinceのそれとはまるで比べ物にならない品質だしアレなんだけど、勢いでしょこたんとこに、trackbackしちゃったんだよね。
なんだか、こーいうのはさすがに「我田引水」ってヤツだね。
良くないね。
trackbackいきなり好きでなくなったよ。(←多分、今だけだと思う。)
あ、ちょっとまて、なんだこの時間は。
面白いマンガ読んでたら、風邪気味にもかかわらずこんな時間だ。
まいった、もう寝る。では、おやすみ

“マイナスのエネルギー” の続きを読む

今日の雑感

今日はどうも体調が優れずエクササイズには行かずに早くに帰ってきた。
TVでニュースを見ると、また嫌な事件があったようだった。
こういうのを見ると全くぐったりしてしまう。
アメリカのコロンバイン高校だったっけ?
あれほどでないけども、何がどうしてこんな事が起こってしまうのだろうと思う。
あと、今日はバレンタインデーだったのだけど。
また忘れていて「ちゆデー」だった。
と言うのはともかく、このバレンタインデーなのだけど、
私の勤めている派遣先ではどーも私の苦手なバレンタインが行われていた。
こうしなければならないのかな?
私の他に違和感を感じている人はいないのかな?と思った。

“今日の雑感” の続きを読む

レベッカの曲と同じタイトル

ふとある日TVを付けると私の好きだった番組「ダーマ&グレッグ」のダーマの声が聞こえてきた。
おっ、久しぶりに「ダーマ&グレッグ」を観るかと思い、画面に見入るがダーマが映っていない。
その代わりに背の高い女がダーマの声と同時に口を動かしいてる。
番組自体の作りは「ダーマ&グレッグ」とそれほども違わないのだけど、、、
ダーマは今回変装しているのか?
グレッグは仕事を辞める前か?後か?
これはパラレルワールド展開か?
と思ってみていると、結局ひとりも私の期待したキャラは出てこないまま、エンディングが始ってしまった。
最後にテロップを見ると、、、「フレンズ」。
あ、これが噂の「フレンズ」だったのか。
私の好きだった「ダーマ&グレッグ」と同じような感じじゃないか。
ただ、恋色沙汰が話のメインなのか?そしたら、私はこれは観ないなぁ。。。
私は「ダーマ&グレッグ」の意味不明に2人が同居している状況やその両親とのやりとりが好きだった。
思えば「ダーマ&グレッグ」は深夜から早朝にかけて連続で放送している時も、
次の日が問題でなかなか観れなくて困っていた。
私にしては珍しく、連休にレンタル店でゴソッと借りてきて、まとめて観てみようかな。

“レベッカの曲と同じタイトル” の続きを読む