市販の玄米スープの素に醤油とごま油をドバドバ入れてラーメンスープにしてみた。
濃厚でとても美味かった。
動物性食材は入ってないけど、大満足の味覚。
世のラーメンは濃厚が流行ってる?いったい何のために?
とついつい思ってしまう。
カテゴリー: 日記
実家でもらったとうもろこしと枝豆
これが物凄く美味かった!
量が無いのでとても貴重。
ありがたかった。
自宅で焼きそば、そば飯、焼きうどん
無添加を心がけてるとこーいうのは外ではほぼ食べられない。
うちで美味しく作って食べるしかない。
上手く出来ると本当に美味い!
毎日肉を食べている人に本当に食べてみて欲しいと思う。
「これで本当に何か物足りない?」
肉無くても違和感無し。
料理とは偉大な知恵に接近する方法だと思う。
そしてそれを体験する時、心も体も満腹になる。
わからんけど。
Nintendo DS「もっと英語漬け」を今またやってる
2007年発売のNintendo DS「もっと英語漬け」をまた始めた私。
妻も興味を持ち、これに参加。
食べログで見ると移転となってるサリーナ、本当に!?
書籍「野菜だけ?」を見て「蒸しダイコンのステーキ」
Facebookではいつもつぶつぶの人の記事にいいね!してる私だけど、自分ではつぶつぶについての記事を全然書いてなかった。
今日は書籍「野菜だけ?」を見て「蒸しダイコンのステーキ」を作ったので書こうと思った。
レシピは書籍のままだけど、キノコにはシイタケを使った。
私のダイコンの蒸し方がいまいち良くなかったようで、本当の味が再現出来たかどうか分からない。
それにダイコンを焦がしてしまった。
でもそれらも含めて美味しかった。
毎度の事だけど、レシピのあまりの簡単さに拍子抜け。
そして、美味しさは唖然とするレベル。
毎日必ず肉を食べてるような人に是非味わって欲しいメニューだと思った。
「これで物足りない?」と聞いてみたい!
アイリーカレーハウスであいがけカレー
アイリーカレーハウスさんの期間限定で最高に美味かったあいがけカレー。
画像では青い皿のがそう。
でも、残念ながら先月でこのメニューは終わってしまった。
もう一度食べたかったなぁ。
また食べれるかなぁ?
次に行った時は新しい別の美味いメニューが出てるかな?
キャラバンサライ松村店にてガラポン1等賞
これはGWの少し前頃だったかな?
妻が何気に引いたガラポンで1等賞の「水出し珈琲」を当てた。
まさかの結果をフォトジェニックな記念撮影。
どのぐらいの確率だったのだろう??
この珈琲はきっと美味いハズだ。
今もまだ飲んでないけど。
客野製麺所のひもかわ麺が美味い
客野製麺所さんにて「ひもかわ麺って何?」と言う私が頼んでみた。
先入観無しで食べたのが良かったのか?これが最高に美味かった。
食感最高。
画像の中には2つそれがある。
今の季節にはひもかわ麺の冷やしぶっかけもあるのかも。
本当にありがたいお店で、近くて嬉しい。
ハズレ無し。
富山ブラックラーメン発祥店!?万里
富山に桜の花見に行ったときに、無添加だとの事で富山ブラック発祥と言われる万里さんへ。
そもそも富山ブラックラーメンを食べたことが無いので比べようが無いのだけど、これは独特なラーメンだった。
「手打ち 濃厚醤油ラーメン」なのだとか。
スープがソースと言っていいほど濃くて、さらに油が入ってない。
「チャーシューをほぐして食べて下さい」と注意書きがあるのだけど、そうして食べると初めて油が混ざり、美味しく食べられるようになる。
替え玉を頼む人も多いようだし、スープを薄めに作ってもらう事も出来るようだった。
既存のラーメンの概念を外して食べると、美味い食べ物だと気が付くことが出来るんじゃないかと思う。
濃いのでご飯と食べてもいいと思う。
スープは飲み干す派の私でもここのスープは残した。
典型的なラーメンとは一線を画していて、それでいてまた食べたくなる美味しさがあった。
「どうやってこの美味さを見つけたのだろう?」と思う系。
知恵なのか、根性なのか、工夫なのか、試行錯誤なのか、これしかなかったのか。
全部のような気もする。