想像した以上に買って良かったバランスチェア

バランスチェアってメジャーかな?
知ってる人少ないかな?
私はこれを観た時から「たぶんいいだろうな」と思っていた。
先日、リサイクルショップで見かけて、
じっくりためしてついに買った。
これいいわ!
背筋が見事に伸びる。
立っている時の姿勢とまるで同じで、
イスに背もたれが全く必要無い。
これに座りながら猫背になる方が難しい。
上のリンク先は本物のバランスチェアで値段も高いのだけど、
探せばいい感じのがいろいろあると思う。
猫背を治したい人や、背筋鍛えたい人、などなどこのイスはオススメ!です。
子供向けにもいいそうな。

映画「嫌われ松子の一生」と「自虐の唄」

TUTAYAのデータベースの中で、中谷美紀フラグが立ったと思われる。
以前の隕石フラグや、ブルース・リーフラグはもう消えただろうか?
でも、実は私は同じ女優さんが出ているとは、把握せずに借りてた。
両方ともいずれは観たい映画だったし、丁度キャンペーン中だったので。
ずっと以前に「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」を観ても思ったけど、
不幸な境遇を描いた映画が最近多いように思う。
今回観た2本もともに、チンピラ的な人が出てきり、犯罪や売春的な表現があったりする。
一見普段縁が無い様に見えて、近くにあるっぽいものもたくさん出てた。
「嫌われ松子の一生」を観てて特に思ったのは、主人公松子の価値判断基準。
変顔のエピソードはその1つにあると思う。
「自虐の唄」では、その学校時代の友達関係のエピソード。
またイサオの性格、多分このキャラは自閉症なんだろうと思う。
なので、この映画を観たかったのもある。
観ている人が「これは無いわ」と思うか、「これはあるわ」と思うか。
「無いわ」と思った人にはただのエンターテイメント作品になるんだろ思う。
しかし「ある」と思った人には、「これを分かってくれている人がいる」と救いになるんだと思う。
「全然大丈夫」って映画でもそうだった。(これは中谷美紀出てなかった)
画一的な映画が大作として公開されているなか、
こういった表現に挑戦した作品もあるのは、とても救われる。

Princeの影響を受けてるミュージシャンなんだそうな

向井秀徳(むかいしゅうとく)さんと言うんだそうな。
ゲストボーカルに椎名林檎さんを迎えたこの曲は、まんまPrinceだ!
カバーと言っていいぐらい。
KIMOCHI(LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=5ZqfjHPlxhc
KIMOCHI(studio)
http://www.youtube.com/watch?v=JntCi3Tkh_c
studioの方はラストに、International Loverみたいな事になってます。
曲の途中でshhhみたいな事にもなってます。
それより何より、LIVEの方のベースラインはDo Me Babyそのものです。
って言うか、歌詞の乗せ方も。ギターも?
他の曲はこうではないよ。

PRINCE[LOTUSFLOW3R]

4月11日ぐらいに?発売されてたんかな?
PRINCEの新譜、私買ってなかった。
で、先日のPOPLIFEですごい言われてしまった。
Indigo nitesの時は誰も何も言わなかったのに!
速攻帰ってきて、TOWERに行ったら売り切れで、amazonで買った!
そしたらすぐさま届いた!やった!
Download版には微妙にmorning oneって曲が入ってたりするんかな?
ともかく、今、ヘビロだ!
とりあえずPRINCEの2枚を重点的に聴いてます!
すげー、めちゃめちゃ削ぎ落とされた曲や、
明らかに普通じゃない音のバランスを持った曲が入ってる。
すげー!すげー!
面白ー!これはいいわー!
みんな安いからこれ買ったらいいよ!
はははは

シティサイクル「プレスティーノ」買ったよー

SN3E0182_0001.jpg
ブリジストン プレスティーノ
君はこのハイエンド自転車を知っているか!?
スーツを着た紳士が通勤に用いる事に最適化されためちゃくちゃすごい自転車だ。
しかもお値段お手ごろ。
買って今のところ数回通勤に使っただけだけど、
非の打ち所が全く皆無!
普通、自転車なんて「もうちょっとここがこうなってたらなぁ」ってところがあって当たり前だと思うのに、
プレスティーノにはこれがまるで無い!
すごいぞ!プレスティーノ!
物凄い!
ビックリした!
私の特にこだわったポイント
・シティサイクル
・ベルトドライブ
・内装3段
・泥よけがある
・カゴが付いてる
・ランプが付いてる
・タイヤが27インチサイズ
→ファッションに走ってたり、スポーツに走ってないこと
→チェーンは伸びるのと、ギヤが重なった変速器が私は好きでない
→ギヤは3段以上使わないので要らない。もし4段でも微妙
→泥よけやカゴやランプ無いのは日常用でないと思う
→タイヤが大きくて、ホイールベースが長いと安定する!
つまり、私は実用性が大好き!これを最重要項目に考えたら、
他の候補が見付からないぐらいにプレスティーノが突出してた。
すばらしいぞ!プレスティーノ!
移動はすべてこれで行きたい!

“シティサイクル「プレスティーノ」買ったよー” の続きを読む

「レコーディングダイエット」の本を読んだ

私は「痩せすぎ」と言われるような体型で、
これからダイエットに挑戦する事は無いと思うけど、
あまりに興味深くてこの本を読んだ。
 「いつまでもデブと思うなよ」岡田斗司夫著
 「脱デブ」岡田斗司夫著
他の関連情報:
 公式ブログ:レコーディング・ダイエットのススメ (旬が過ぎてて全然情報無い)
 ちなみに楽天の紹介ページがここにあった。あ、他の新刊のか。
 youtube 『レコーディング・ダイエット』特集 その1
 youtube 『レコーディング・ダイエット』特集 その2
 youtube オタキング・岡田斗司夫のダイエット法
 他のサイトでの検証ページ 今話題のレコーディングダイエットを検証!
~ ~ ~
オタキングと呼ばれたデブキャラ岡田斗司夫氏が、
完璧なオタク思考に基づいて作り上げたダイエット方法が
レコーディングダイエットだったみたい。
「いつデブ」は最初にレコーディングダイエットについて書かれた本で、
そこに辿り着いた過程や、思考法や痩せる意義についてが満載!
「脱デブ」はその女性版、ノウハウ満載だけど思想面の記述は少ない。
何をしたらいいか?と書いてはいるけど、そこにいたる「なぜ?」については弱い。
他にもレコーディングダイエットの本や、氏が書いたカロリーの本があるみたいだけど、私はそれはまだ読んでない。

“「レコーディングダイエット」の本を読んだ” の続きを読む

映画「ウォッチメン」

ジムを出てから、映画「ウォッチメン」を観てきました。
めちゃめちゃ面白かったです。
それにユナイテッドシネマ金沢の周辺が映画のセット並にスゴイ事になってて、
これも見る価値ありました。
ただジムで汗流した直後に映画を観るのは
体が冷えてあまり良くなかったかな。

“映画「ウォッチメン」” の続きを読む

CD「SHY / INSPIRE ~a tribute 2 PRINCE~」


某所で某氏のコメントを見て「ふーん」と思って、
「Prince tribute」で検索したら出た、これ。
なんか妙な感覚があったので私としては珍しくジャケ買い。
で、聴いたら。
何これ、Princeファン過ぎる。
強烈なプリンス臭を放つ恐ろしいミニアルバム。
SHYさんって私の知らないアーティストだったのだけど、
聴いたら一発で理解出来たこの人はマニアだ。
しょこたんにとってのアニソンみたいに、
SHYさんにとってPrinceなんだ、と。
プリンス!お前もこれを聴け!
部分的には本物のプリンスを通り過ぎてさらにプリンスっぽいかも。
万人にはオススメ出来ないけど、もう新作以外に買うPrinceアイテムがなかなか無いようなPrince大好きっ子には超オススメ!
もちろん私的には大当たり。
速攻iPodに注入。

“CD「SHY / INSPIRE ~a tribute 2 PRINCE~」” の続きを読む

サントラ「HOOP DREAMS」


(一時期の)Prince大好きっ子なら絶対に100%必須。
Princeのバックバンドやファミリー達がめちゃめちゃフューチャーされたナイスCD!
同タイトルの映画のサントラらしいんだけど、
映画を私は観たこと無い。
でも、このCDをゲットしたのは2度目!
1度紛失してあきらめてたけど、最近またもう一度手に入れたぜ!
と言うのも、amazonでピッと検索するとなんでも出るんだよね。
そりゃ買うだろ!
久々に聴いたら、その音の小ささにビックリ。
こんなCDだったかと?
でもともかく、内容は素晴らしかった。
これだよこれ、これが聴きたいんだよ。
プリンス!お前もこれを聴け!

“サントラ「HOOP DREAMS」” の続きを読む

携帯機種変した、W41S→W62S

SN3E0007_0001_0001.jpg
ラストに旧携帯W41Sを持ってるところを撮ってみた。
グッバイW41S。
ふと、これの前の機種変についての記事を探してみた。
グッバイW21S(白)」2006.08.14 Monday
グッバイ、て表現かぶってた。
私の辞書に成長って載ってなさそう。
それにしてもネクロマンサーのキャラ、あんなに鍛えたのになー。

“携帯機種変した、W41S→W62S” の続きを読む