あこがれの松田のマヨネーズ購入


最近、夏の間、なんとなく動物性を避けていたけど「いい卵ならいいんじゃね?」と緩んできた。
で、憧れだった松田さんのマヨネーズ(辛口)を買ってみた。
市販されている中でも最高品質のマヨネーズだと思う。
原材料がスゴイ。
砂糖は入っていなく、塩には海の精が使われている。
辛口なのでマスタードが効いてる。
茹でただけのおくらに付けて食べてみた。
マヨネーズ自体が久々過ぎてこれが美味いのかどうなのか?
ピンと来なかったけど、おいおいピン!と来るんじゃないかと思う。
これでポテトサラダもまた作れるし。
楽しみ。
本当はこの麻マヨネーズが食べてみたい!
麻!麻!

妻が作ってくれたひえつぶプルクリームでイチジクを食べた


ひえクリームとは!?
雑穀・ヒエからカスタード? | つぶつぶオフィシャルブログ
これが素晴らしく美味い!
りんごジュースで作ったり、甘酒で作ったり、ライスミルクで作ったりバリエーションもある。
イチジクは実家で貰った無農薬放置栽培もの。
これが美味い!
プルプルで、甘すぎず、そして満足感、、、
脳に「これは美味い!」と響く何かがある。
これは絶対にいいと思う。
体にも間違いなく、いいと。
おいしいは体にいい!
ふかしたさつまいもにも付けて食べたらこれまた美味かった!
画像は見栄え悪いなー。

客野製麺所にて担々麺、辛さ控えめにしてみた


客野さんへ。
これは比較的最近で、つい先日。
季節限定メニューは頼まず担々麺を辛さ控えめにお願いしてみた。
ほとんど辛味無しで食べやすかったー。
美味かった。
寒い季節向けに赤味噌の味噌ラーメンが夜限定であるようだった。

高キビご飯と、その醤油炒飯


つぶつぶにハマっていて、この時は高キビご飯を炊いてみた。
能登の高キビが入手出来たので。
全くそのまま炊いたらプチプチレベルがすごくて、次からは一度高キビはお湯に通すようにしようと思った。
そして、高キビの量も多かった。ははは
食べ応えあってあって美味しかった。
そして高キビご飯で、醤油炒飯も作ってみた!

主に油と醤油を使って味付けしたけど、どうしてもたかのさんようにようにはならなかった。。。
よほどたくさんの油を使うようだなぁ、となんとなく思った。
でも、美味しく食べれた。
後ろに写ってるのは、冷凍の野菜餃子を普通に焼いたもの。

天ぷらとうどんを食べに粉太製麺へ


金沢で本物のさぬきうどんが食べれる粉太製麺さんへ。
妻と私で、野菜天うどんと野菜天ぶっかけ。
これが本当に美味かった!
天ぷらもさぬきうどんも文句無し格別の味覚。
うちから近くて夜もやってて本当にありがたい!
定休日が日曜とだけは覚えておきたいところ。
今回、店内の張り紙で知ったのだけど、使っている塩もさぬきうどん用の特別なものだとか!

金沢が誇るマクロビレストランたかの、玄米炒飯


金沢が誇るマクロビレストラン、健康食工房たかのさんに行って来た。
そして、絶品メニューと噂に聞く、玄米炒飯を頼んでみた。
実際、自然食無化調を心掛けるようになってから、炒飯と言うものはほとんど食べれてなかったので期待は大きかった。
出て来た炒飯は黒くてネギが混ぜ込まれいて、ノリがかかっていた。
お味噌汁と漬物も付いていた。
食べると醤油と油、で料理されていて格別に美味い!
食べて感じたのは、技術力の高さ。
私が同じ材料で同じ事をしても、絶対にこのようにはならないっ、と思える食感。
一瞬でペロッと食べてしまえる美味しさと満足度。
これを食べること自体が、すごい事に感じた。
ありがたかった。

“金沢が誇るマクロビレストランたかの、玄米炒飯” の続きを読む

そうめんラーメンなるものを作ってみた


つぶつぶグランマゆみこさんのレシピをやってみた。
完全動物性無しのラーメン。
最初、手間のかかる物かと思ったけど、全然簡単だった。
そして素晴らしいラーメンスープが出来上がった。
これは美味い!
そーめんも違和感無かった。
大満足の超満腹になれた。
そして、さわやかな食後を味わった。
また作りたいと思う。
画像ももっときれいに撮れてたら良かったのになぁ。

“そうめんラーメンなるものを作ってみた” の続きを読む

今年のラストのそうめん?になるかな


ある日のそうめん、温かいにゅうめんと冷やし。
ヤクルトさんの神崎そうめん
上にちょこっと乗っているのは、佃の佃煮さんの「しいたけとしょうが」だけの佃煮。
もしかしてホームページに載って無い?
これが素晴らしく便利で美味しかった。
ありがたい食材だった。

客野製麺所にて体温まる味噌ラーメン


少し以前になるけど、客野製麺所さんに行った時に味噌ラーメンを食べた。
結構辛めで汗をかいて食べた。
でも、美味かった!
濃さがスゴイので、きっと塩分補給に最適!
体調不良が消えて無くなるステキな味噌ラーメンなんじゃないかな?と思った。(個人の感想です)
夜限定メニュー。
10月からはさらに季節限定の別Versionの味噌ラーメンがあるのかな?
また食べに行きたい。
妻は醤油ラーメンを食べた。
画像からうすくちの方だと思う。
これももちろん美味い!

地元ネタ、サニーランド跡地の展望公園


ここはどこでしょう?と言っても難しすぎるので、答えをタイトルに書いた。
その昔、金沢ヘルスセンター、後の金沢サニーランドと言う保養施設かつ水族館のあった跡地。
私はその場所に行っても全く当時の面影を思い出す事は出来なかった。
妻はさすが地元っ子か?「ここに多分何々がー」と植物生い茂る先を指して言っていた。
展望は非常にいい、夜にも来れるので夜景はちょっと期待出来るかも。