出不精

なんかこー、借りてきたビデオがなかなか落ち着いて見られない。
途中まで観たのだけど、スマ×スマを見ていた。
中途半端に面白い映画を借りてきてしまって、ひとりで観るのもったいないなぁー、とかまー思ってないのだけど。
あと、オリンピックも漏れ聞えてくる情報だけで全然いい、って感じ。
2004/08/16
・なし 0円
すごいね、お金を使う気配もなかった。
明日は頑張って、クリーニング屋ぐらいには行って来ようっと。

デザイン変更

ロボ平の智慧袋」のTOPページのデザインを大幅に変更しました。
・Roblogをメインに
・初のFRAMEを導入
・コンテンツへのリンクを大幅削減
・好評のTOP画像削除
・無意味なカウンターは表示されないようにした
3番目がショッキングな感じしますけど、サーバーには乗ってます。
前のTOPもファイル名を変えて残してあります
あと、もっと「えっ!」と言われそうな、アレについてもジワジワなんとかします。すいません

恐るべしお盆

なんと、なににいくら使ったか、わけがわからなくなった。
しかも、不思議な収入もあったりして、もう末期状態だ。
これまで出費を100%書いていたのだけど、
今回だけは勘弁して欲しい。
分かる範囲で書くと、こんな感じ。
2004/08/15
・CD-Rメディア 1,500円
・お供え物等 1,703円
・ビデオレンタル2本 660円
・映画鑑賞(レイト) 1,200円
・ガソリン(ハイオク) 3,968円
・バー 1,500円
こう書くと、簡潔だけど、実はわけの分からない収支が重なってて、正確には計算不可能。
今日から暇になるかと思って、ビデオレンタルに行ってからが怒濤だった。
とりあえず、日本×イタリアは惜しかったね。
1対2になった時は「もしかしたら勝てる!?」と本当に思ったりしたし。
やー、わけわからんホド盛り上がった。では、おやすみ
あと、「マッハ!!!!!!!!」見てきた。
「マッハ!!!!!!!!」はストーリーがジワッっと良くて、
格闘技のアクションは超最高にいい。
今までにない肉体の動きが新鮮だった。
で、座頭市の一歩手前ぐらいに容赦無いムエタイ攻撃で、すごかった。
カーチェイスとかも、けっこうイケてた。
香港映画の影響を感じたよ。ジャッキー映画?
でもね、、、後半になるにつれ、衝撃シーンの連発になるのは、、、ちょっと私には刺激が強かった。
血がバッと飛び散ってたり、骨がボキッと折れてたり。
そーいうシーンが苦手な人は要注意。

当然のように

2004/08/14
・なし 0円
それはともかく。
この休みに、自分のHPを少し改造しようかと思ってきた。
新しい秀丸の威力を見せつける物に、、、はならないと思うけど、
どうもこういまいちに思えてきて、
と言うかRoblogをメインに持って来ようかと思って。

なんと!

平日なのに、なんとビックリな事が!
2004/08/13
・なし 0円
これなんでかと言うと、
先ず、いつもの弁当(おかずのみ)は弁当屋さんが休みなので買い置きで持っていたカップ焼きそばを食べた。
で、お盆なのでそのまま実家に帰ったため、食費は必要無くなった。
ちなみに、ズッとガソリンを入れるタイミングを外してて、そろそろやばい。
お盆はガソリンが値上がりすると聞くので、どうにか値段が戻るまでやりすごせないだろうか?無理だな。うあー
あと、散髪もそろそろ行かないといけない。
お金を使う予定が目白押しだ。
参ったものだ。

映画「キャットピープルの呪い」

先の映画が「万人向けでない」なんて、まだ序の口です。
これなんてもっとすごいです。
存在を知ってますか?
あの「キャットピープル」の続編ですよ、奥さん。
しかも、「キャットピープル」と言っても、42年の最初の「キャットピープル」。
82年のリメイク版じゃなくて!
で、内容なのだけど、
これは、、、「闇のパープルアイ」の第1部と第2部なみに、
内容が違ってた。。。
なにがどうとは一言では言い表せないほど別の映画でした。
敢えて言えば「続編にしないで下さい」みたいな。
その辺を度外視すれば、
老人と子供が出てきてちょっと感動出来る映画なので、
そーいうのが好きな人は観てもマジで損したって事はないと思います。
私も、観ておいて良かったと思ったし。
墓場まで「あの映画観れなかったな」とは思わないで済んだので。

映画「ラスト・ハーレム」

これは、以前になんかのビデオを観た時に、
予告編をやっていて観たくなった。
今、紹介サイトを探したけど、
すぐに消えて無くなりそうでないページとしては、ここなのかなぁ。
Yahooではこんな風に紹介されてた
この半エロ映画を観てみたいと思ったが、まるでレンタル店で見付からず最近になってやっと見つけた。と言うか、それほど激しく探していなかった。
で、この映画は実話だそうで、観てみると話の内容はまるでほとんどエロい事はなく、出てくる男どもはみんな宦官なので、相撲して楽しんでた。王様もそんな、時代が時代で、状況が状況なんで、ハーレムどころじゃないって!といった風情。
女達はハーレムを頑張って守っていたけど、状況が悪化し解散。
あらすじはそんなで、
実際に観てみると、この映画は地味ーで、
歴史を淡々となめて行く感じ。
ラストは全く読めず映画としてはかなりドキドキする展開になってます。
地味だけど、こーいう映画は好きな人は好きなので、
ピンと来た人には是非観てもらいたいです。
ただ万人向けではないです。エロくもないし。

映画「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」

なんと私がこの映画を観たのは06/19なのか、
2ヶ月経ってから感想を書くのは難しいなぁ。
でも、これは比較的良く覚えていて、
今回は監督が変わったからなのか、
ハリーのキャラに人間味があって、
とても観やすい映画になっていた。
私の好きなハーマイオーニたんも今回は大活躍なので大満足だった。
実は前作の2は、私の中では好きでない映画に分類されているのだけど、
この作品は好きな方にランキングされた。

トリビア見ながら

さてさて、最近ここをだいぶサラッとしか書いてなかったので、
今日はトリビアを見ながらジックリ2-3件の記事を書いておこう。
先ずは、お金を使ったメモから。
2004/08/11
・コンビニ(おにぎり) 125円
・弁当(おかずのみ) 300円
・コンビに(ネトラン、ガム) 1,172円
・セルフさぬきうどん 220円
・菓子パン 180円
こう見ると、人間には食い物がいかに必須かを思うね。
って当たり前か。
未来になると、丸薬で1日もつぐらいの食品が開発されて、
食事は完全にレジャーor芸術化とかしないだろうか?
私の生きてる時代ではないかな。