体で取り返す

衝動的出費と言うか、どう言えばいいのか。
おかしいな、私の計算ではこれほどまでではなかったのだけど。
2004/08/30
・弁当(おかずのみ) 300円
・アミノ酸飲料 150円
・スポーツクラブ(乳解禁、月会費×2、アイテム) 29,800円
・洋食屋 1,420円
飲まず食わずでスポーツクラブに行き、そこでクタクタになったあげく、即入会。そして、激ハラヘリ状態だったので、飯を食いに行ったら、合計に今日はいくら使ってるんだ!?
そして、もちろん「乳解禁」とは「入会金」の誤変換だ。
次回、『割れた腹筋』を乞うご期待。

野球偏差値19ぐらい

ところで、私の野球に関する知識は皆無だ。
偏差値にすると、19ぐらいだろうと思う。
ちなみに今日使ったお金の皆無だ。
2004/08/29
・なし 0円
私の実家では野球観戦の習慣が無く、
子供の頃にはじめてファミコンの「ベースボール」で、
なんとか投げて打って走って取ってとかするスポーツだと言う事が分かった。
悲しい話になりそうだったので、私の野球が分からない話はここまでにして、私の野球に関する最近の疑問。
・打線、って何?
・安打って何?ヒットもなにか分からない?定義を一度も見たことが無い。
・盗塁ってリスクが高すぎると思うのだけど、どういった場面なら盗塁がもっともな作戦になるの?
・この前、イチローがデッドボールを受けてたけど、あれは意図的にぶつけてるんでないの?そうは言えないの?だとしたら、バッターの前に透明板を置いたりして、バッターを守ったらどーなの?
野球に対して非常に積極的でない私にとっても、日常生活の中でニュースを見ていたりすると、野球についての情報が入ってくる。
しかし、それはどれも野球を十分に知っている人向けの書き方しかされていないと思う。
NHKも英会話や携帯電話講座までやっているのなら、野球のルール講座もして欲しい。と言うか、するべきだ。

次期日本首相について考えてきました

次の日本の内閣総理大臣には「松井イチロー」って名前の人がいい。
とにかくアメリカは間違い無くビビルハズだ。
「いきなり来米早々、外交のホームランをぶっ放す!」
「そして、年間で200本もの政治の安打を量産!」
「で、ちゃんと『華氏911』を観に行く。」
そんな首相が次期で選ばれたらいいなぁ。
例えから、全然よくわからんけど。
でも、能力がある人を期待しても素材は限られているので逆に
誰がなってもいいから首相になった人は「松井イチロー」って名前に変えたらいい。
前の名前が、森でも、小泉でも、石原でも、ノックでも、
首相になったら「松井イチロー」。
アメリカの政治家は日本の首相が、決まってから名前を変えたなんて事知る由も無いから、後付けOK。
でも、今話題騒然のBushぐらいのレベルになると、松井って言っても知らないかも知れない。
「え、日本人がメジャーリーグにいるって?それは面白いジョークだな、続きを教えてよ。」
みたいな感じになるかも知れない。
あと別の方向を考えて、首相の名前を「豊臣」とするのはどうだろうか?
そう言えば東北の方のセミプロタレントにそんな人がいたような気がする。
あ、もしかしてその人が当選しないのは、それが原因!?
これもまた、よくわからんけど。

“次期日本首相について考えてきました” の続きを読む

飲んだ飲んだ歌った歌った

今度は、プライベートで飲んで歌った。
思いがけず、こんな時間になった。
2004/08/28
・銀行(手数料) 105円
・薬局(洗剤、アミノ飲料) 3,316円
・薬局(シャンプー、リンス) 739円
・飲み 2,600円
・カラオケ 2,360円
カラオケはワリカンだった。
それでも高くて驚いた。
近頃はこのぐらいなのね。

昨日の分

日中に気絶するほど眠かった。
仕事しながら意識が飛んでた。
考えて、思いついて、よしこうすればいいんだ!さてやるか、、、なにをだっけ?みたいな思考を繰り返してた。
もともと短期記憶がメメント並に物凄く悪い私なので、他の人からみたら普段の私と変わらない状態かも。
自分では参ったけど。
2004/08/27
・弁当(おかずのみ) 300円
・セルフうどん(かけうどん、天ぷら) 300円
・パン(ミニクロワッサン袋) 300円
いつも食っているさぬきうどんの店のサイトは無いかと探したら、あった。
私は「さぬき小町うどん」でいつも、かけうどん(小)になんらかの天ぷらを乗せて食べている。
安くて美味くて最高だ。
うちの地方ではもともとコシがないふにゃふにゃのうどんの文化圏なので、さぬきうどんが学生の時に好きになった私にとってとてもありがたい店だ。
しかし、私はこの店によく行くのだけど、あんまり流行ってる様子がない。
平日の昼には大行列だと思うのだけど、どうだろう?
そして、ダシがさぬき風と書いてあるけど、私は金沢風に修正してあると思う。

汗だく

なんでこんな暑いんだろう。
そして、今日も眠れない。
明日は、早いと言うのに。。。
2004/08/25
・弁当(おかずのみ) 300円
おっ、久々に弁当のみの出費だ。
つまり買い置きのパンを食ったりしてるって事なんだけどね。

散財は知識と感動で体験回収

眠いのでサラッと。
2004/08/24
・弁当(おかずのみ) 300円
・書籍(「紅茶王子(24)」) 419円
・薬局(歯磨き粉、アミノ飲料×3) 508円
・映画レイト(華氏911) 1,200円
・映画パンフ(華氏911) 600円
「紅茶王子」はクライマックスに近いみたいで、すごくいい感じだ。
「華氏911」はその徹底的な裏づけと表現方法と主張の内容に打ちのめされた。
最高のドキュメンタリー作品に思った。

“散財は知識と感動で体験回収” の続きを読む

どうしたもんだか

天気が不安定なせいか、体の疲れが取れない。
なんかこー、疲れが溜まっている。
もしや、夏バテなのか?
うなぎを食うといいのか?
私にうなぎを食えと言うことなのか?仕方ないなぁ。ふふふ
2004/08/23
・弁当(おかずのみ) 300円
・郵便 240円
・ジュース(デカビタC) 110円
・パン×3 297円
最近思ったのだけど、
内税表示は人間がバカになるね。
これまで以上に脳を使わないでも良い世の中になった。
脳を使わないでも良いって事は、
その時使わないで済んだ脳を今度別の事に使えるって事ではない。
この点で脳は時間と違う。
脳は使わないでいたら、使わないまんまだ。
また外税表示に戻せとは言わないが、
いろんなものがごちゃごちゃとしている環境は鍛えられていいと思う。
でも、実際は計算の手間を省く経済効果がデカイからそーなったのかな?これは言えてる。

“どうしたもんだか” の続きを読む

さやわか青年に

散髪に行ってきた。
2004/08/23
・散髪 1,890円
ディスカウントの散髪屋さんに行ってきた。
いつも行ってたところは同級生が居る美容室で、
決して安くなくハイペースでは行けないところだ。
ところが前回、長めに切ってもらっていて、
いまもう自分の髪がうっとおしくなってきていた。
で、仕方なく思い、ディスカウントの散髪屋に行ってきた。
そしたら、20年前ぐらいの髪型なんじゃないかな、これは。
シャレで、テクノにしてもらおうかと思ったが、大人しくジッとしていた。
安かったが、私はこーいう店はあまり好きでないな、、。