さて、このところ水曜は常にこのパターンだ。
2005/11/16(水) 1 ≫リズボク入門
2005/11/16(水) 2 ≫リズボク初級(前半30分)
2005/11/16(水) 3 ≫メンズパール
なんとビックリ、今日のこの初級から、
スイングアンドアラウンド12の動きが導入された。
おお、こんな貴重な体験が出来てハッピーだ。
と言うワケで、通常レッスンでSA1をやり、なんか不思議な気分に。
で、メンズパール。
今日は、ちょこっとではなく、ガバッと先に進んだ。
本当にもはや7割はきているようで、
基本的な動き自体はほとんど以上終わってるらしかった。
曲を最後まで流し、各自動ける部分だけ動くみたいな、
面白い(贅沢な)練習があった。
私は習ったとこしか出来ないが、近くにいた人は、
全パートをやっていたので物凄くありがたかった。
やった、何度もパールの全体像が見れた!と思った。
また全体の長さも確認出来て、安心出来た。
今日のメンパのレッスン、きつかったけど凄く良かった!
投稿者: Robohei
私の頭の中
以前の記事のコメントで「何によくお金使いますか?」と聞かれた。
その時は「ガソリンと外食やジャンクフード」と答えたのだけど、
実はそれ以外も少なくない。
なので、最近お金を使ったものについて、
いくつかピックアップして書いてみようと思う。
と言うか、これはお金を使った事を書いてるんでなくて、
「私が即断で買った物」を書いてる感じなので、
「私の頭の中」そのものと思いねー。
「マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー」
ビデオレンタル。こりゃ借りるしかないでしょ。でも、まだ観てない。
明日、早く帰って頑張って観るとしよう。
「ミスティックアーク まぼろし劇場」
中古プレステソフト280円。
私はゲームに関しては非常にグルメ(自称)のつもりなのだけど、
人に言わせると「クソゲー大王」らしいです。
で、このゲーム面白いよー。私のツボを乱打だよ。
でも、一般的な評価はクソゲーかもわからない。
なんってったって、中古で280円だったからね。
プレステ不調だけど、昨日これ試したら、比較的ちゃんと動いた。
読み込み時間がかかったけど。
「宜保愛子が語る、学校であった怖い話みたいなタイトルのコンビニで売ってる廉価版コミック」
タイトル不明。定価で即断で即購入。私は霊でも宇宙人でも古代文明でも妖精でも神様でもなんでも信じているのだけど、それはそこに真実を感じるからで、検定試験のテキストを1冊買うぐらいなら、絶対をそーいう本を10冊買った方が真理が身に付くと思ってる。生きるの下手とか言うな!
[S.T.T. / Prince]
Single CD。Princeがアメリカのハリケーン災害に心を痛め発表された。
このCDの売り上げの全て!はハリケーン災害を受けた地域の救済のために寄付される。
この曲は、ハリケーン災害が起こってから作ったらしく、
その内容について歌ってる部分がある。
早い!仕事が早いぞPrince!
そしてこれがすんごいいい曲でいい歌詞なので、
出来たらまた紹介出来たらいいなぁと思う。
ただし、歌詞は英語で多少難解。
私には数箇所、何言ってるのか分からないところがあるんだよね。。。
本当にこのCDの満足度は物凄い。
私は先日ある検定試験を受けて落ちてヘコんだのだけど、
このCDをじっくり聞いていたら気持ちは持ち直した。
なんでかと言うと、検定試験に払ったお金も労力もどっかへ消えてなくなったと言う印象だけど、
このCDは手元に残るし、その歌詞の内容が物凄く私の中に入ってきて、
それが真実だと確信出来るから。
この歌詞を理解するために、かなりの労力を支払っても大丈夫!
ちゃんとその価値がある内容だし!それで絶対に「損する」事は出来ない!
Princeっていつもそう!だから好き!
「S.S.T.」リズボクでもかからないかなぁ。
リクエストしとこう。
db模様
今度は小文字のdとbがいっぱい。
これはミュージシャンの「DAVID BOWIE」と言うことで。
近況はどうなっているかと言えば
めちゃめちゃ金が無い。
なんでこんなに無いのだろう?と思う、やはり先月メガネのレンズを換えたのが予定外の結構な痛手だった。
それから今月、車の車検があったのも想像以上にお金がかかった。
そんなこんなでリズボクのライブのデモの種目を増やすのに、
お金の問題を考えないといけないのは大変切ない。
デモは瞬間的な出費で、継続的にいくらかのお金が必要になるワケでは無いのに。
で、衣装については良く分からんのだけど、
普通のレッスンに使えるものだったら、
今の私のウェアはボロボロになってきているものも多いので、
買う事には抵抗は無い。
12月になると、飲み会等の宴会が増えてまた出費がかさむと予想される。
ところが、私は今すでにどん底にいる。参った。
もう少しで車のローンが終わるのでその後は楽になると思うのだけど、それはまだ少し先の話だ。
なんだか、これまでに経験した事が無い「キャッシングへの魅力」を感じてしまう。
とか書くと読んだ人が心配してしまうかな。うそうそ。
そんな借金とかしないよ、宗教上の理由で。(参考リンク→「宗教上の理由で」をつけると妙に納得できる)
昼間の仕事の方は、ちょっと本気を出した。
私の分だけは他のメンバーから想像も付かないぐらい先行させた。
「これ以上先には進めるには他の箇所が追い付いてくるのを待たないと大変困難」ってぐらいまで進ませた。
「でも周囲にはバレてないぜ」と今日まで思っていたが、今日の午後にはバレテしまった。ちぇっ
しょこたん宛メッセージ
全面M
5×5×5のキューブを使って全面M模様にしてみました。
#あ、考えてみると名前にMのつく人はいっぱいいるなぁ。
新しいものに触れた時の感動
今週は特に「うわっ、これ考えた人は天才だ!」とレッスンの中で、何度もそう思った。
2005/11/09(水) 1 ≫リズボク入門
2005/11/09(水) 2 ≫リズボク初級(前半30分)
2005/11/09(水) 3 ≫メンズパール
2005/11/11(金) 1 ≫TUSPV 13/21
2005/11/12(土) 1 ≫TUSPV 14/21
2005/11/12(土) 2 ≫カリ
2005/11/12(土) 3 ≫リズボク入門
2005/11/12(土) 4 ≫リズボク初級
2005/11/12(土) 5 ≫メンズパール
先ず思ったのが、コリオ(訳すと演舞?)の振り付け。
少しづつ区切ってメンズパールのレッスンでやっているのだけど、
その中でたまに最初見た時に「なんじゃそら!?出来ない!ツジツマあってない!」と思う動きがある。
やってみると、最初は本当に驚くほど出来ない。
で、説明を聞く。ちょっとマシになる。でも出来ない。
上手い人を見る。驚くほど出来ている。
次に自分を鏡で見てみる。すると、余計な動きが入っていたり、あからさまに迷った動きだったり、必要な動きが無かったりする。
問題点を直して動いてみる。→それっぽく動けるようになる。
「うぉおお、最初にこれを考えた人は天才だぁあああ!」と思う。
コリオのレッスンを受けてると、なにかと毎回そう思う。
今のところ私はターンに極端に弱い。次の動きを予測したターンが出来てないので、ターンが入ると次が必ずヤられてしまう。
と言うか、ターン自体、このフォームでいいのか?と思いながらやってるので、多分ここも「迷った動き」になってると思う。
ターン中は鏡が見えないので、なかなか自分で直せない。
これは自主練よりも、人に見て貰う事が必要だろうーなー、と。
TUSPでは、通常のセットから片足を踏み込んだ体勢が中心のレッスンで。贅沢感満点だった。
その代わり、尻が割れるほどスイングをやらされた。
レッスンの最後にやったTUBOXでは、みんなSA12の動きが物凄く変わっていた!
私自身もも変化に気が付いた!なんぼでもSA出来る!って感じで楽だった。
フワフワ感も無くなったので、視界が保てるようになった。周りが見える!
一時期、シングルビートが何故か追いつかなくなっていたけど、今度はバッチリだ!余裕が出来た。
「うぉお、最初にこれ発見した人は天才だっ」
「これを人に伝えられる人も天才だっ。」
「しかもそれをこんなたくさんの人に!」
「うぉぁあああ」と、思った。
ちなみに、私はオクティガンでまだ迷う。
なんでだ。不器用だなぁ私。
そしてカリ。
カリは6カウントの応用と、スーパービルブレラだった。
6カウントの応用は、まさにこれまで考えた事もないような応用で、
動きは変えないで、スティックの打つカウントに変化を付けると言うものだった。
動きは6カウントなのに、3・3・7拍子って感じ。
1拍子余る!のだけど、これが不思議な事に6カウントを体で覚えていると出来るようだった。
「不思議だっ!カリって動く瞑想だったけか?」
なんだか、不思議な世界に連れて行かれた気がした。
しかし、実際は私はスピードについて行けてなかったりした。ははは
次にビルブレラもやった事無かった私は、いきなりのスーパービルブレラにも戸惑った。
でも、ペアになった人が丁寧に教えてくれたので、なんとか、、、いや乗り切れなったな。はは
その人からレッスン後にも教えて貰って、いちおう自主練が出来るようになって帰ってきた(つもり)。
なんでもタイコの部分は1カウントで2回叩くらしいので、
そこまで出来るようになっとこーと思う。
そう思ったので、うちで練習してたら部屋の扉にキズ付けたぜ。
へへへ
今度はKK
こんどは4×4×4のキューブを使って全面「K」にしてみました。>KK氏
いつもの筋肉痛のお返しです。今日は特にひどいです。ははは
#おまけの、3×3×3の方の上は全部同じ色です。不安にならないでね。3のキューブでは4面「K」までしか出来ないのです。
いつの間にかタリーズコーヒーが
私の地元にもいつの間にかタリーズコーヒーの店舗がやってきてた。タリーズコーヒーは、ネットで見て回るととても評判が良く、私の中でちょっとした憧れになっていた。いつも、東京に出張に行った時に店舗を見かけては「立ち寄りたいなあ」と思っていた。
いつの間にか出来てた。うはー。ソイラッテ飲みたい。
(たぶんパソコンで続きを書く)
しょこたんと私
最近、メディアへの露出が極端に多くなってるオタクアイドルしょこたんこと中川翔子さん。
全く結婚したくて仕方が無い私なんだけど、
実際にはそれはなかなか難しいので普段は
しょこたんブログをいっぱい見たりしている。
少し前から全国区の番組にもいっぱい出るようになってきたので、
見逃せないところなのだけど、、、激しく見逃している。
「ライオンのごきげんよう」に3日間出てたのだけど、
私の能力では試行錯誤を繰り返した結果、
最後の1日しか撮れなかった。
しかも、しょこたんの度合いが薄かった。
「けっ」って感じ。けっ。
昨日は「愛のエプロン」って番組に出てたらしい。
ノーマークだった。完全に見逃し。
でも、この番組はうちの地方では放送日を遅らせずにやってるの?
よくワカラナス。TVってテラワカラナス。
言えばTVって私の関心の外の物なので、チェックするの厳しすぎる。
TVの情報をPUSHで貰いたいものだ。
って言うか、スゴ録みたいのがあれば絶対に、私は速攻「中川翔子、矢追純一」を設定だ。ナイス。
で、ダメ番組でモヤモヤした私を激しく癒してくれたのがコレ!
ナイス雑誌「ドリマガDVD 2005年12月号」!
ゲームショウでやってたしょこたんのトークショウの様子や、しょこたんによるゲームショウレポートが入ってて30分以上はあった!
TV番組ではこの濃さは無いので、大満足!
しょこたん好きはコレを買え!買え!何がなんでも買え!
1万円で私から買え!私は880円でまた買い直すから。いや、そう言う意味でなくて。