



うちでは全粒粉のスパゲティを使っているので、茹で汁も栄養満点(なハズ)だ。
で、ホワイトソースをよく作る。
もちろん、毎回大量に出来てしまう。
それで、またパスタを作るとまた茹で汁が出来てエンドレスになるので、それは避けて。
シチューやドリアやグラタンを作る。
これが意外に簡単で素晴らしく美味い。
スパゲティを茹でる時に使った高価な海塩も無駄なく使えてありがたい。
投稿者: Robohei
Nintendo DS「もっと英語漬け」で私の知らない英語表現が

これはDSもっと英語漬けの問題文のひとつで、男性がデパートの売り場に来て店員さんに商品のありかを聞いている場面。
私はこの「your」の使い方を知らなかった。
直訳すると「すいません。あなたの足が臭くなるのを止める靴下が今あると聞きました。」かな。
”あなたの足が”って、店員さんは「私の足がどのぐらい臭くなるのかお前は知ってるのか!」と思わないのかな?と。
「your feet」でなければ「a feet」でもいいような気がするけど、文法に弱い私には断言出来ない。
辞書を見るとyourの2番目の意味に口語では「例の、いわゆる、ありふれた」と言う意味があった。
これは知らないと分からない。
私は今知った。
学校で習ったかなぁ、、、記憶に全く無かったなぁ。
今年も数回しか食べられなかったマルガージェラート


目が覚めるほど美味いジェラートを作っている、マルガージェラートさん。
評判がいいのか、あちこちのお店で提供されるようになってきている。
でも、特別なフレーバーの物は直営店でないと置いてない。
セロリの入ったジェラートを食べるために、野々市店に行ってきた。
まさか!なにこれ美味い!と不思議な味覚を味わった。
もひとつの画像はマルガージェラートを使ったパフェの食べれるお店に行った時のもの。
なんでパフェってこうも大きいのだろう??
でも、さすが美味くて満足出来た。
IT系の展示会でプリンスのレコードジャケに遭遇


IT系の展示会に行ったときに、私の好きなアーティスト達のレコードのジャケットが展示されているのを見ました。
これはある大学の研究発表で、マウスなどのデバイスを使わずに操作者の指差す動作だけでその先にある物に対応した反応を返すと言う内容でした。(私の文章では分かりにくいですね、、、)
レコードのジャケットを指差すと、前に置かれたロボットがそのアーティストについて説明してくれました。
ドキドキしながら、マドンナやマイケル(右上隅)で様子を見てからプリンスを指差しました。
ナイス紹介文にニッコリでした。
カラオケのひとつの楽しみ方、採点機能

時々リフレッシュのために妻と行くカラオケ、その採点機能について。
高得点を狙って歌ったWHEN DOVES CRY。
ビートに抱かれまくり。
採点機能をonにすると、画面にメロディがグラフ状に表示されるようになり、歌うとマイクに入った音程が表示される。
その2つが一致していると得点になる。
のだけど、、、原曲とは多少違うグラフが表示されるので、原曲がミッチリ耳にこびりついている人にはところどころ違和感を感じながら歌う事になる。
そして採点機能において歌詞を正確に歌う必要は無く、いっそ鼻歌でもOK。
英語の歌詞に口が回らないところは「フフフフーン」でも、音程さえあってれば減点は無い。
これらを踏まえてWHEN DOVES CRYを歌うと、、、
一緒にいた妻に「あれ?今日はどうしたの?」と言う顔をされた。
「なぜそんな歌い方をしたいのかワカラナイ」と言うような歌になるから。
でもこれはただ単にカラオケだし、「採点ゲームだから」でいいと思う。
でも、もしこんな歌を値段付けて売ってたら(以下自粛)
クーラー無しでは生きていけない私に・・・
8月の終わりに思った。
私は今年、クーラー無しでは生きていけない体になってしまった!?
なんだか例年と比べて体おかしい。
いい物ばかり食べていて、暑さ対策もバッチリのハズなのに、それでも体を冷やす食べ物が足りなかったのか?
ある時は体が引き締まり過ぎて(陽性に偏り過ぎて)、夜に眠れずに困った。
ついには毎日クーラーをかけるようになった。
それも寝入る時間だけでなく明け方まで。
さすがに朝まではかけないけど。
で今、私はクーラー無しの場所では汗が噴き出す人になってしまった。
なのでクーラーからクーラーに渡り歩いているかのような状況だ。
おかしい。
なんだかこの夏は過ごし方を失敗した気がする。
もっとトマト、キュウリ、ゴーヤ、スイカなんかを食べれば良かったのだろうか。
今年は甘酒もそれほど作らず、甘酒アイスは1回もしなかった。
んー、反省。
来年はもっとうまくやりたいと思う。
Nintendo DS「もっと英語漬け」でSランクに

あれからもっと英語漬けを毎日やって、聴き取り能力が最高ランクのSに評価された!
やったぜ!
今日も試したら、さっそくAAAに落とされた。
ああ~
まだまだ、Sランクを維持出来るようになるまで頑張ろうと思う。
人生初に作ったカボチャのポタージュ

実家から貰ったカボチャがあり、ポタージュのレシピを探して初めて作ってみた。
うちには玉ねぎが無いし、牛乳が無い、コンソメなどももちろん無い。
牛乳の代わりにはライスミルク、コンソメの代わりにはコンブ水と玄米スープの素を使った。
スープをフードプロセッサーでペースト状にするのは初めての経験だった。
出来たポタージュは、、、、カボチャが濃かった。
塩コショウで味を調えたが濃いのはどうしたものか?
コンブ水で伸ばすか、ライスミルクで伸ばすか、どちらでもいいような気もするが迷う、、、。
甘酒を作ったのでまたビスケット


クッキーと言うと砂糖を使ったもののようには甘くないので違うとなってしまうので、ビスケットと一応言う。
小麦粉と強力粉やそば粉を混ぜて作っているのだけど、この時はモチモチになってしまってさらに何かよく分からない食べ物になった。
でも、ドライデーツを入れたのが良くて、とても美味しかった。
実家で貰った旬のトマトが美味かった

トマトは人気が高い野菜と思う。
食べて本当に美味しいものは今の季節のものだと思う。
その点で実家から貰ったものは絶品だった。