自宅で冷やし中華、タレは梅酢で自作


暑い季節になってきて、あまり陽性の強い食べ物はシンドクなってきた。
そうなってくると、冷たくてサッパリする食べ物が食べたくなる。
私はそんな中でも冷やし中華が好きだ。
でも、市販の物は何が入っているのか分かったものでない。
なので無添加の乾麺を使い、タレは自作すると納得出来る安心の冷やし中華が食べられる。
今回のは具がこれだけしかなく簡素だったけど、タレは大成功で大満足の味だった。

うちで全粒粉のパスタ料理


パスタは麺だったりマカロニだったり、ソースもトマトだったりペペロンチーノだったりいろいろ。
あんまり種類無いけど。
火を通せる大きな黒い皿を買ってきて、それでソースを作れるようになったらまたラクチンになった。
汚れものも減るし、お皿が温まってるので料理も冷めないしで、一石二鳥。
食べる量も増えてるような?^^

工夫してラーメンスープを作って食べた


市販の玄米スープの素に醤油とごま油をドバドバ入れてラーメンスープにしてみた。
濃厚でとても美味かった。
動物性食材は入ってないけど、大満足の味覚。
世のラーメンは濃厚が流行ってる?いったい何のために?
とついつい思ってしまう。

自宅で焼きそば、そば飯、焼きうどん


無添加を心がけてるとこーいうのは外ではほぼ食べられない。
うちで美味しく作って食べるしかない。
上手く出来ると本当に美味い!
毎日肉を食べている人に本当に食べてみて欲しいと思う。
「これで本当に何か物足りない?」
肉無くても違和感無し。
料理とは偉大な知恵に接近する方法だと思う。
そしてそれを体験する時、心も体も満腹になる。
わからんけど。

食べログで見ると移転となってるサリーナ、本当に!?


何を頼んでもハズレ無しのサリーナさん。
香林坊に移転したとか!?本当に??
画像の三日月型ノピザは、カルツォーネと言ったかな?
これ物凄くお得で美味しい。
通常の2倍の生地にボリューム。
中でトマトソースと具が蒸し焼きにされて、美味さが凝縮されている。
2人で半分に分けて手に持って食べるのが吉だとか。
あすかりんもオススメしてた。
ちょくちょく行きたくなるお店なんだけど、この移転で距離的には近くなっても、車では難しい場所に、、、。
悩ましい。

書籍「野菜だけ?」を見て「蒸しダイコンのステーキ」


Facebookではいつもつぶつぶの人の記事にいいね!してる私だけど、自分ではつぶつぶについての記事を全然書いてなかった。
今日は書籍「野菜だけ?」を見て「蒸しダイコンのステーキ」を作ったので書こうと思った。
レシピは書籍のままだけど、キノコにはシイタケを使った。
私のダイコンの蒸し方がいまいち良くなかったようで、本当の味が再現出来たかどうか分からない。
それにダイコンを焦がしてしまった。
でもそれらも含めて美味しかった。
毎度の事だけど、レシピのあまりの簡単さに拍子抜け。
そして、美味しさは唖然とするレベル。
毎日必ず肉を食べてるような人に是非味わって欲しいメニューだと思った。
「これで物足りない?」と聞いてみたい!

“書籍「野菜だけ?」を見て「蒸しダイコンのステーキ」” の続きを読む

アイリーカレーハウスであいがけカレー


アイリーカレーハウスさんの期間限定で最高に美味かったあいがけカレー。
画像では青い皿のがそう。
でも、残念ながら先月でこのメニューは終わってしまった。
もう一度食べたかったなぁ。
また食べれるかなぁ?
次に行った時は新しい別の美味いメニューが出てるかな?

キャラバンサライ松村店にてガラポン1等賞


これはGWの少し前頃だったかな?
妻が何気に引いたガラポンで1等賞の「水出し珈琲」を当てた。
まさかの結果をフォトジェニックな記念撮影。
どのぐらいの確率だったのだろう??
この珈琲はきっと美味いハズだ。
今もまだ飲んでないけど。