上は白山美川伏流水群の中で手取川の向こう側にある「呉竹水荘」。
今回はここで水を汲んできた。
またその後は妻と手取川を見ながらみたらし池の水で淹れたカフェインレスコーヒーと持って行ったビスケットのお菓子を楽しんだ。
非常に安らぐ連休最終日の夕方だった。
これまで実は白山美川伏流水群には妻と来ていなかったので、2人で水の汲めるところを巡ってきた。
「蓮池の水」では、伝承をちょっと学んで来た。
なんでも天皇もここを通りかかったとか。
「大浜の水」の後ろに家が建設中で、水に影響を及ぼさないかちょっと気になった。
「お台場の水」には私は前まで通りかかっていたのに全く気が付いていなく、今日初めて場所が確かめられた。
「やすまろ銘水」では川に近付いて観察してみた。藻の普通で無い繁殖の仕方に水の力を感じた。
「すいはの水」はガイドやパンフに載っているが、個人宅内らしく近くまで行ったが全く分からなく諦めた。