無理矢理に参加

前の記事でも書いたけど、金曜のTUSPにはかなり無理矢理参加した。私の性格から言って、こーいうのにどっか休むのはかなり嫌なのだよね。とは言え、2/21で1回出れて無いけど。
2005/10/08(土) 1 ≫TUSPV 5/21
2005/10/07(金) 1 ≫TUSPV 4/21
金曜日は実は仕事の出張の最終日で昼間にはキツイ打つ合わせをしていて、その後飛行機に揺られ18時20分に小松空港に着いた状態だった。そこから自宅に帰り、必要最低限の準備をし車で家を飛び出し北陸自動車道に乗るために小松ICを目指した。ICを通過し小雨の振る中、金沢方面に車を走らせ、TSDKALI金沢店の最寄の西金沢で高速を下りた。その後軽やかに駐車場に車を止め、ジムに入るとまだTUSP開始の30分以上前で、準備中だった。準備中でも場所取りは出来るので、場所を探すと前の方でも壁際などの動き難い場所は空いてたので、まだマシな場所を前の方に取った。ここで、初めて安心した。思えばジムに入っていつもの仲間を見付け顔を見せた時に「あれ?今日来れたの?」と言われたが、その時頭が完全にスタックしてて何と答えたのか記憶に無い、なんとなくニカ~と笑ったダケで言葉が出なかったような気がする。いかんいかん。ごめんごめん。
レッスンの内容は、次第に詳細にハードにより楽しくなってきていて、SA3の動きに解説がついたのと、SA1Bとスーパー421をやった。そして、より重要なバウンドと言う動きを常に要求され、発汗量は倍増した。


私の周りで受けていた人の話を聞くと、スーパー8×8とスーパー421で、非常に混乱するらしい。それはどうやらこういうことらしい。
・ノルディックで最初に下げる足が、スーパー8×8とスーパー421では逆になる。
・スーパー421の最後にちょっと変化の付いたピヴォットがある。スーパー8×8のピヴォットは普通。
・そして、セットがスーパー421には無い。
・スーパー8×8では回転方向が2種類あるが、スーパー421では1種類である。→スーパー8×8のノルディックだけが逆回転。
1番目と3番目は普通の8×8と421でも言える事なのだけど、混乱の原因になるらしい。2番目は私も混乱した、特にスーパー421で後向きになってからのピヴォットは、自分でも驚くほどワケの分からない事になった。頭の中で次の動きをイメージしてないとダメと思われる。思考訓練だね。4番目は1番目に付随してて、ノルディックの足が逆だから回転も逆だと思われる。足を間違わないようにしたら、なんとかなるんでないかな、と。あんまり対処法は言えなかったけど、まぁ笑ってレッスン受けられたので良かったのでないかと。
間違えるのは仕方ないとして、復帰が上手く出来るのはお得な感じ。私はスーパー8×8のノルディックで失敗して、次のセットまで噛み合わなくなる事が多いので、そこを途中から復帰出来たらいいなぁと思う。間違えたら先ずバウンドでリズムを取り戻して、そこから向きを先取りして、タイミングを合わせて動き出すのが上手く行くかな。全体を通して冷静さを保つのももちろん重要だけどね。

「無理矢理に参加」への7件のフィードバック

  1. ボディテックTシャツっていうのかな、あなたやK橋氏、T屋氏、M井氏の着ているのは。この全員のボディは、ウエストサイドと、バックスタイルが特にデザインされていてかっこいいと思います!さらにすごくなる事を願って、、、デモレッスンでお会いできるかな。わくわく

  2. なんだか、私はふっくさんがどの人か分からないのだけど、ふっくさんは私を分かっているんですね。>ふっく
    今度、声をかけてください。で、ボディテックのシャツはK橋氏と某月氏が着てるやつです。T屋氏、M井氏のはアンダーアーマーって言ってまた別の高級なのですよ。

  3. ふっくさんは(って、俺も特定できないけどさ)
    某創始者のブログで何度かネタバレした人じゃないのかな?
    けど、俺はまだ会ってないですよね?
    (この前の参加者のことも正確に把握してない俺)

  4. こうして知り合いから物事を教わるのって、雑誌等からの情報なんかと違い、自分の身になってるって感じます。
    知り合いなんていってみたけど、リズボク仲間がとても大切です。

  5. 確かに文字にするとそういうややこしいこともあるのかもしれないな
    自分はあんまり意識してなかったけど。
    (当然いきおい余って間違う事は多いが)

  6. 混乱については、ここに書いた内容を意識したらなおさら間違えるようになるかも。注意!「ノルディックの入る時にこれまで迷って無かったのに、これを読んでから間違えるようになった!」とか言われても私は知らないですからっ!

  7. そうですね、インストラクタがレッスンの中で「分からない事は聞いて下さい」とは言うけれど、なかなか聞けないですからね。>ふっく
    私の昨日のキックの後は、いろいろ教えて貰って、課題が多いなぁと再確認しました。そして、教え貰った事自体が物凄く面白かったですし。
    ちなみに同じ日のフォームチェックでは、N田さんからまた違う点を指摘されてしまった。本当に課題が多いなぁ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です