体力回復メニュー

ここのところ連続でリズボクに行っていたため、素人の私は体力的に参っていた。
そこで、ある体力回復メニューを食べるため金曜日の昼に珍しく外に食べに出た。
そのメニューと言うのは
冷やし中華!
冷やし中華って多分あれはアルカリ系の食べ物で、疲労に物凄く効く!
うなぎは精を付ける感じだけど、冷やし中華は疲れを消す感じ。
食って半日もすればもう体から疲労は消えてなくなる!
すごいぞ!冷やし中華!冷やし中華バンザイ!
で、今日の昼も自宅で冷やし中華作って食べた、最高。
冷蔵庫にもまだ買い置きがある、最高。
冷やし中華、大好き。


実は疲れが溜まっていただけでなくて、
食そのものがおろそかになっていた経緯があった。
これを書くと「いったいどれだけ痩せたいんだ!?」と言われるかも知れないが、
疲れから食べ物が欲しくなくなっていたりした。
まず朝は、疲れからギリギリ限界まで起きれず、朝飯は基本的に抜き。
100%抜きだとさすがにマズイので、冷蔵庫のアイスを1つ掴んで運転中に食べる。または時間があればコンビニでおにぎり、それも出来なければ仕事の机の引き出しのお菓子を朝一から食べる。
昼は固定的に弁当を注文しているが、これはおかずとスープで、ごはんなし。これを1年続けているが、3時には腹が減ってきてたまらん。
飴を舐めたりおかしを食べたりしながら過ごし、仕事を終えてリズボクに向かう途中で「夢のくちどけ ぶどう糖」をふた粒食べる。これを食べないと脳にエネルギーが足りなくなっていて、動きを間違えまくったり集中力が切れたりするので、必ずこれは食べる。
で、リズボクを終えて真っ直ぐうちに帰ると体は燃料ゼロ状態のはずなのになんだか食欲が沸かない。で、冷蔵庫からスイカを出して2切れほど食べたり、ゼリーを食べたりして寝る。
栄養失調まっしぐらの食生活だった。
そりゃ、脂肪も落ちるわけだ。
筋肉が増えて見えるのは、体重が減ったからでないかとも疑いたくなる。
そんなこんなで、食には注意したい。
この土日は「吉野家の牛焼肉丼」が食べたい。TUの食べ合わせ理論ブッチギリ。
冷やし中華は多分、TUもOK出すと思うけどね。ただし、マヨネーズをかけるのはNGなんでないかな。

「体力回復メニュー」への1件のフィードバック

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です