ドラゴンクエスト8

密かにジワジワ「ドラクエ8」をやっていた私。
まだ途中だけど、ダレテきたので、この辺で一度、思った事を書いてみようかなと。
・ゲームの始まりはテンポが7に比べて驚くほど早くて好印象。以前の7の時は、最初のスライムとの戦闘に1時間ほどかかったが、やはりその辺が考慮されたのだろうか?今回は1分以内である。この点、3よりも早いかも知れない。
・あからさまなアニメ展開も今回から盛り込まれているが、私はキャラに声優がついてセリフを喋らないまではOKだと思っている。セリフを喋りだしたら、その時点でゲームとポイントがズレいていると考える。ので、このドラクエ8はセーフである。でも、見ててやきもきするシーンも少なくない。たまにイラツク。イラツクのは私の問題か。
・スキルシステムは以前の、6や7での職業システムと比べ、単純になり過ぎていて、どうなのだろう?と不安だったが、今回はいけいけどんどん的なキャラのパワーアップが無いのでまぁこんなものかと。私の場合は、予めネットで調べて、使えるスキルを重点的に上げたので、間違った選択をするとどーいう事になるのか、よくわからない。ヤンガスの人情の”とうぞくのはな”と格闘の”しんくうは”、ゼシカの杖を押さえて、おけばストレス無くいけるのかな?後のキャラはどーでもよさそうな予感。
・味方キャラが完全に4人固定と言うのは、物足りない。4の頃から、固定のキャラばかりになってしまったが3のように、エージェント的なキャラももっと出てきて、そいつらも育って欲しい。今回も、モンスターを仲魔にして育てる事が出来ないが、PSと言うハードではそれが難しいのだろうか?分からないけど。
・ストーリーは最初のメンバーが4人そろって、船を手に入れるぐらいまではとても良かったが、それ以降はなんだか取って付けたような展開が多く、お遣い系イベントもその趣旨がヒドイ物が出てくる。いくらなんでもこれはちょっと、、、と言う展開が後半に続くようだ。
・今回、町やフィールドが3Dになっているが案外ストレス無く走りまわれる。ダンジョンにはすべて地図が用意されていて、私のような記憶力の無い人間にもクリア出来るように工夫されていた。それを「ぬるい!」と言う人には「地図見るな」って事だし。OKかと思う。
・しかし!問題は町だ。町は適当な俯瞰図しか出ずに、”とうぞくのはな”で調べると「35個のお宝があるでガンス」とか言われる。で、町の中を宝を探して歩き回るワケだが、これが物凄いストレスなのだ。3D酔いもここで発生する。6や7にあった”レミラーマ”の呪文を使わせて欲しかった。今回はこれが無くて本当に苦労する。
・毎度、問題に挙がる”調べる”だけど、またも勇者ご一行様は、人の家のタンスや本棚を物色しまくる。これだけでも許し難いが、ツボは持上げて割るし、タルも持上げて割る。そして、壁に袋が掛かっているとその中身を調べる事が出来るが、グラフィック中には服がかかっている場面もある。ここで想像して欲しい、壁に掛かっている服に何かアイテムが無いかとごそごそ服を触る勇者ご一行、、、明からに盗賊だ。私はこれらは要らないフューチャーだったと考える。実際は、服にはアイテムが隠れている事は無く、調べる事は出来ないけどね。


もっと細かい話を以下に書く。
・カジノで、バニーガールが踊るシーンがあるが、あまりにその表現があからさまで、これを作った人はどういう意図だったのだろう?と思った。ドラクエってこーいうゲームだったかなぁ?と考えさせられた。
・ゼシカってキャラがなんか、ボンキュッボンだとかなんとかゲームの中で語られるが、絵的にこれまたあからさまに描かれているので、なんだかなぁ、と思った。昔はドットで分からないぐらいに小さいキャラだったので、そーいうメッセージも笑って許せたが、今回になってこれが許されなく思った。例えばこうだ、2であらくれが壁に向かって立っていて話しかけると「うわぁ!いきなり話しかけるなよ、手におしっこがかかったじゃねぇか!」みたいなセリフがあった。これを8で3Dでありのまま再現されていたらどう思っただろうか?誰もよしとは思わないだろう。なんかそんな感じ。
・しかし、ヤンガスがフィールド上などで放っておくと”鼻をほじる”動作をするが、それもいらない動作だろうと思う。これって海外で発売する時は、外すの?なんかいらない物を作ってない?って本気で腹が立った。
・7賢者がどーとか言うストーリーが明らかになった後の展開で、その賢者の末裔を守らないといけないシーンで主人公達がベストを尽くしていないように思うシーンがいくつかあった。と言うか、もっと守るなら、是が非でも守れよと、ツッコミが入るような場面が数あるのだ。なんで硬直してるの?すぐさまイオナズンやギガデインを唱えたら?と思えるシーンがあって、なんだかなー?と思った。これはどのゲームでもそーなんかなぁ?
・錬金釜システムは、フィールド上を歩かせるアイデアだと思う。つーか、錬金釜を使っている間はプレイヤーとしては自分が今やってる事の意味が2重になるので、単純に満足感が増えると思う。完成後の「チーン」と言う音もいい。まぁ、あっても邪魔でないかな。程度。特にありがたいと思った事は”ハイブーメラン”以来はないかと思う。
と、所見をまーこんな感じで。
今、キャラのレベルがLv40弱で、ストーリー的にはマルチェロが杖を手にしたあたりだ。そのシーンを見て、またかよー。みたいに激しく萎えた。

「ドラゴンクエスト8」への1件のフィードバック

  1. 私の感じた、錬金釜で作ってはならないリスト
    ・金のオノ
    ・ムーンアックス
    ・やみのころも
    ・プリンセスローブ
    ・ケイロンの弓
    錬金しなくても手に入る貴重品リスト
    ・さんぞくのオノ
    ・ムーンアックス
    ・ルーンスタッフ
    ・はやてのリング
    ・けんじゃの石
    ・キングメタルのヤリ
    良く考えて使わなくてはならない材料
    ・皮のムチ
    ・ステテコパンツ
    ・こうもりの羽
    ・金塊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です