宣伝:加賀すたいる
http://www.kaga-style.com/
パワフル主婦のikuyo3の運営する地方発全世界宛ショップサイトです。
今は、合鴨と蟹が旬だそうです。みなさんもいかがですか?
– – – – – – – – – –
昔、私はパソコン教室のインストラクターをしてました。
それはだいぶ、以前の話なんですけど、
今でも「パソコンの調子が、、、」と、
当時の生徒さんから質問を受ける事があります。
今日もありました。
電話で状況を聞くには、
複数のパソコンでそれぞれ重症と思える現象が起こっているようでした。
一旦、電話を切り、WEBで調べてはみるものの、
これといった情報が思うようには集りませんでした。
とりあえず複数の問題のうち1個を解決出来そうな情報を見付ける事が出来たので、
電話しそれを伝えると「とりあえず状況を見に来て欲しい」と言われ、
交換条件を提示したところ、快く承諾頂けたのですぐに駆けつけました。
現地に付くと、すぐにパソコンに向かい、問題にひとつひとつ当たり、解決出来るものから片付けていき、
解決出来無かったものについても、案を出し経過をみる事にしました。
生徒さんには大変満足頂き、報酬を頂きました。
私の提示した物とはこれでした。
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellonpare.jsp?sg=27
「パソコン直すから、ジョーバに乗らせてー!」
と頼んでいたのでした。
以前、依頼者がネットオークションで、
ジョーバを購入したと噂に聞いていたので、
私は「乗りたいな」と思っていたのです。
私にとってジョーバとは、
「科学で解明されていないけど、健康になるフィットネス機器」
で、私の興味の中心である”科学で解明されていない”と言うポイントを備えているのです。
そして、満足のいくまでジョーバに乗ってきました。
解説ビデオを観ながら、約40分強は乗ってきました。
不思議なほどすんなり、汗をかきました。
乗れば乗るほど謎は深まるばかりでした。
「何故こんなものが健康を促進するのか!?」
「いったい誰がどういうワケでこれを作ろうと思ったのか?」
「いくらで買ったのだろう?」
そして私は確信しました。
「明日は筋肉痛だな。」
この他にもいろいろお土産を頂きました。
全く満足な夜でした。
ロゴ画像がもともとGIFだったので、
ここにアップするためにJPGに直したから、
画質が落ちてしまって申し訳ないです。>ikuyo3
って、mixi外の人なんだけど、、。