楽しげな話題

最近、病んだ更新ばかりしてたので、今回は楽しげな話題で行こうと思う。
私にはやると大変な困難を強いられると思う職業がある。
それは”本屋の店員”だ。
何故なら私がレジ打ちをしていて、一発ギャグみたいな本の組み合わせを持った客が来たら、私は確実に笑いを抑える事が出来ないと思うからだ。
例えば、
トニーたけざきのガンダム漫画」 トニーたけざき著
π 5」 古屋 兎丸著
鈍器降臨」 古屋 兎丸著
誰も寝てはならぬ 1」 サラ イネス著
っポイ! 24」 やまざき 貴子著
マタギ列伝 4」 矢口 高雄著
男と女の快楽大全 純粋性愛編」 成田 アキラ著
猫楠―南方熊楠の生涯」 水木 しげる著
宜保愛子の幸せを呼ぶ家相・インテリア開運」 宜保 愛子 著
を同時にレジに持ってこられたら、、、私はきっと仕事を忘れて爆笑してしまうだろう。
そして、マニュアルに無いツッコミを入れるだろう。「温めますか?」とか。または「私と全く同じ趣味してるの!?」とか。で、「私全部持ってるから貸すよ。」と仕事そっちのけで言ってしまうと思う。最低でも、連絡先は聞くね。
つまり、これ最後の1冊を除いて私の最近買った本の羅列。
どれもお勧めばっかり。
中でも特に紹介したかったのが最後の1冊。他のどのムー的な本を読んでも書いてないような、すごい知識が満載でソッチ系にだいぶ突っ走った人でもきっと新鮮に読めるハズ!
建築系の人にこれを見せたらきっと「これ読んだら仕事が出来なくなるぅ」と恐れられる名著だ。一読の価値爆発級。
ちなみに、「マタギ列伝」は1と4は買ったのだけど、2と3は逃してしまった。これは入手が厳しそうだ。参ったなぁ。古本屋周りか?そんなんやってて許される立場ではないのだけど、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です