年越しそばを食べる、今年ももうラスト


もう年越しそばを食べてしまい、風呂も入った。
後は、平沢進公式ファンクラブのチャットを楽しもうと思っていたが、どうやら参加申請が間に合わなかったようで入れない。
今日はチャット諦めるしかなく、このまま年を越す事になりそうだ。
近況を少し書いてみようと思う。

そうそう、12月に入ってからFMで聞いた「ひらさわなんとか」と言うミュージシャンをネット調べた。
平沢進と言う大人物である事が分かった。
そして素晴らしい音楽とパフォーマンスを還暦過ぎても続ける豪傑であり、その音楽と歌詞は私の心を鷲掴みにした。
即刻、公式サイトで最新アルバムを購入し、ファンクラブにも入会した。
平沢進氏は物凄い。
ディストピア世界観を歌っているところから私は入ったが、その思想そして高品質粗食と言う食生活もすごい。
毎日の習慣のTwitterもとんでもなく面白い。
年明けのインタラクティブライブ[ZCON]に向けてガッツリ勉強していきたい。

今年変化した事があってブログを書くのが本当におっくうになってしまっている。
その変化は大きくは2つ。
・Word Pressにしたら画像の貼り方がいまいち面倒になった(サイズの縮尺が)
・スマホが新しくなったら画像の取り出しが面倒になった
セキュリティがなんとかだと言ってスマホからメールでの更新は出来なくなって久しい。
そこに来てこれである。
そう言えば、パソコンを変えてからキーボードがいまだに慣れないってのもある。
スマホからサクッとブログを更新する方法があればいいのになと思う。
そうでないと、Twitterでネタを出し尽くしてしまう。
なんだかだいぶ以前からの悩みだけど。

コロなんとかについては何も知ろうとしていないけど、結局のところ光化学スモッグやオゾンホールやアスベストやダイオキシンや放射性物質やテレビと同じようにマスコミが話題にしなくなり沈静化なのだと思っている。
かと思いきや、アスベストと同じように天下り団体が「工事には指定の機関による資格認定ががウンヌン」とか、なんかそんな事なんだろうと思う。
全く馬鹿々々しくてやってられない。
気にしないでいられる限り気にしてやらないと思っているし、どうしてもと言われたらバイバイと言おうと思っている。

なんか、もうそろそろ来年なのでまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です