リズボクにてフーバの基本を習う

記事のタイトルが物凄く分かりにくい感じなんだけど、仕方がない。
2016/11/12(土) 1 ≫カリ初級(打ち合い有)
私にとってギリギリ分かる表現で、「ちょっとズレがあるなぁ」とは思う。
構わず記事を書く事にする。
カリのセミナーはおおよそ4段階の流れがあるとか聞く。
・スティック
・エンプティハンド(徒手空拳)
・サブミッション(関節技)
・グランド(寝技、決め技)
リズボクで習うカリではおおよそ、スティックがメインでちょこっとだけエンプティハンドやサブミッションをやる。
グランドに関しては、私は経験無い。
この日のレッスンは前半がスティックによるカウントの打ち合いで、後半はまるまるエンプティハンドだった。
それもフーバの基本動作。
素晴らしい!久々だ!
とても楽しかったが、自分の腕のなまりっぷりも深刻に思った。
肩が上がってしまってた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です