化学調味料について有名ラーメンチェーン店に問い合わせてみた

「注文する時に化学調味料抜きでって出来ますか?」
これを丁寧に書いてメールで有名ラーメン店に送った。
するとその次の日、丁寧な電話がかかってきて、回答が貰えた。
結論から言えば「化学調味料抜きは無理」だそうなのだけど、これ以外の点でいろいろ聞く事が出来た。
あまりに誠実な対応だったので、その店に食べに行ってもいいんじゃないか?と思うほどだった。
とても高く評価したいと思うが、料理の中に化学調味料が入っているのでやはり私はそのお店で食事を楽しむ事が行く事は出来なさそうだ。
いつの頃からか私は化学物質過敏症のようになってしまい、面倒ではあるけどそのためおかしな食物を避け、美味い物が食べられているのでよしとしたい。
かつて食べた懐かしい味を楽しむ事はラーメンに関しては特に難しそうだがいいんじゃないかと。
いざと言う時には、全身に虫酸が走るのを覚悟すれば、今も化学調味料入りの食べ物もまだ食べれると思う。
いざと言うときに限るけど。


電話で聴けた貴重なこと。
・社内でも化学調味料の使用を減らす動きがある
・20年ほど前からみれば激減している
・今まだ省けない食材にどうしても化学調味料を使っている
・他の食材にも使っているものがいくつもある
・店舗で同じ質問「化学調味料抜きに出来ますか?」をされる事がままある
・化学物質過敏症や中華料理店症候群のような症状について認識がある
・解決方法は天然食材への移行と認識している
・しかし他の面での制約から今はまだ出来て無い
なんとそうだったのか!と思う点がいくつもあった。
これからも企業努力研究開発を続けて欲しい。
そして、また美味しいラーメンを食べさせて欲しい。
と言うか、国が化学調味料・うまみ調味料・L-グルタミン酸ナトリウム、精製塩を禁止して欲しい
売国政府にこれを期待する方が無理があると思うけど。

「化学調味料について有名ラーメンチェーン店に問い合わせてみた」への4件のフィードバック

  1. 実は同じ文面のメールを3社に送ったが、1社からしかまだ回答が無い。
    組織が大きすぎて回答に手間取っているなどあるのだと思う。
    残り2社についても期待して回答を待ちたい。

  2. もう1社からもメール回答あった。無理と。
    でも、非常にいい対応。
    この人の独断かもしれないけど「うまみ調味料の入った料理の一覧も今後検討します」とか書いちゃってる。
    ありがたい;;

  3. 3社目回答きたー。
    結論は「出来ない事は無いけど、味に関わるので提供出来ない」との事。
    キビシくていい姿勢だとは思う。
    でも、うまみ調味料は抜けないのか、残念。
    「うまみ調味料無しの商品開発を課題としたい」とか。
    回答が遅かったのは、対象の店舗に問い合わせたりとかしたからだそうな。
    各社どこもとても誠実な対応だと思った。

  4. 出来ない事無いのであれば「うまみ調味料を別盛り」って出来ないだろうか?もっかい聞いてみるかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です