能登への有料道路が無料になった事もあり、ブラリ能登へドライブに行ってきた!
目的地は遥か能登半島の先端「珠洲岬」。
ちょっと思い付きにしては遠過ぎて怖い!
長い一日だったけど、天気が良くて本当に気持ち良かった。
では、画像中心で。
先ずは能登空港へ立ち寄り、今年版の能登観光ガイドブック「ぶらり能登」をゲット。
能登空港はコンパクトで駐車場が終日無料で、道の駅としての機能もあるようだった。
あと聞く所によると「日本の平和を守ってる」とか?ありがたい。
能登ではまだ桜が観れた。満開!
能登最北端の灯台「禄剛埼灯台」絶景!
と公園にあった謎のモニュメント、バブル期のなごり?
今回の折り返し地点となる、道の駅「狼煙」。
「ろうえん」ではなくて「のろし」。
私近くの看板を見るまで「ろうえん」と読んでた;;
自然食材もたくさん売ってて、私達もナイスアイテムをゲットした。
そして持ってきたお弁当と道の駅で買った豆腐を絶景を眺めながら食べて、お昼。
豆腐は濃くて新鮮でとても美味かった!
そしてパワースポット「聖域の岬」と呼ばれる「珠洲岬」。
日本三大パワースポットだとか、ちょっと恥ずかしい。
私達は「100年水」の湧き水に興味があったのだけど、下の旅館の敷地内らしく入る事が出来ず、水汲みは断念。
ここでは展望台敷地に入り絶景を観てきた。ここは本当に絶景。
ちなみにパワースポットと言うより、むしろ完全に観光地だと思う。
謎のモニュメントもあった。
この日は風も強くなくて非常に快適だった。
あ、ここに辿り着く道はとんでもなかった!
車で行く人は”小さい車の方が有利”と覚えておいて欲しい。