この土日は湧き水汲みに行かなかったので、これと言った名水ネタは無し。
その代わりにちょっとこんな話題。
名も無い湧き水もあると聞いて、身の回りにもそう言えばあったのを思い出していた。
今日はその前を通ったので、写メを撮って来た。
この湧き水は名も無く、直接で排水溝に流されている。
もちろん、水質検査も何も無くただ水が出ていて、もし水が溜まると住宅街なので問題に発展しかねないので、抜いている状況なのだとか。
また雨が降った後は水は出ているが、そうでない時は止まっている。
さらに聞いた話では敷地の人がポンプで揚げているのだとか。
私はこれを観て「水で走る車が出来たら、ここは水スタンドになるなぁ」とか考える。
そうでなくても、この水で洗える物もあると思うし、植物に与える事も出来るように思う。
しかし、、、これを無断で使うと、、、問題が置きかねない。
「それ敷地の人がポンプで揚げてるから、勝手に使ったら怒られるよ」とか言われたのだ。
「それもそうかー」ともっともに思った。
確かに住宅街の湧き水に「利用権利者」が貼り出されているのを観た事がある。。。
湧き水はフリーエネルギーには感じるのだけど、なかなか難しい点がまだまだあるなぁ、、、と。