マナウォーター(大)が届いた

SN3E1971_0001.jpg
うぉおぁあ、夢にまで見た、実際夢に見た、夢に出てきた、マナウォーターが目の前に!
って普通に購入したんだけど。
こんなに早く届くとは。
取り付けは私では難しいので、水道業者の人にお願いする予定。
となると、来週の土日になると思う。
それまでは、、、実験だ!
いろいろ水を通すなど出来る事試してみたい。
実は入りと出の水の温度が計ってみたいんだよね。
シャウベルガー博士もきっとマナウォーターを見たらそうすると思う。
上手く出来るかなー。

「マナウォーター(大)が届いた」への5件のフィードバック

  1. 先ずは何より先に、パイプスペースに余裕をもって入れれるか確かめた。
    余裕だった!やった!

  2. うーむ、実験だ!とか言ったものの水を一度入れたら、それを完全に抜くことは出来ないし、そうすると工事の時に邪魔になってしまうなぁ。。。
    価値ある実験が山ほど思い付けたらするとするかー。
    ちなみに、水温は温度計が無くて計れなかった。
    マナウォーター(中)だったら、気軽に実験も出来たかな。

  3. なるほど、温度は確かにそうですね。
    考えても見なかった。
    基本的にはどんなものでも通したら活性化するとのことです。
    ガソリン、牛乳、etc・・・
    ただ、別の用途に換えたい時、
    前のモノが内部に残ってしまうのでなんらかで押し出さねば
    というのが難点ですね。
    内部の水程度は工事時に差し障りないと思います。
    取り付け結構簡単ですよ。
    水道の元栓まわりがコンクリで固めてなければ。

  4. >海月さん
    実は「温度」ともうひとつ気になる事はあって、
    それは「体積」で、さらに難しそうです。
    土日、思いっきり水を通して思い付いた事いろいろ試そうと思ってます。
    こーいうのを、テネモスめがねって言うんでしょうか?
    実践してみたいと思ってます。
    また分かった事でブログに書ける事は書きますよ。
    微妙な結果は面白い事でも全部お蔵入りしてしまうのが難点です。
    取り付け工事はプロにお願いしました。2週間ほど先になってしまうんですが、うちは賃貸なので安全な方が安心かと。

  5. あれからマナウォーターの実験を考えてたんだけど、やはりしない事に決めた。
    試したいのはやまやまだけど、どうしても実験後に水が内部に残ってしまいそれが悪い影響を残す懸念が私にはまだ拭えないため。
    実験は、水温、体積とさらに表面張力についても見てみたかった。
    取り付け直前に水道水を取っておいて出来ることを試そうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です