国道8号線沿いの御経塚遺跡


「住宅展示場に行ってきました」。
バレバレなウソはともかく、ここは縄文時代の集落があった場所だそうで、
その遺跡と、当時の住居の再現が観れた。

御経塚遺跡(おきょうづかいせき)とは!?
説明は石川県埋蔵文化財センターの説明ページを見てみてね。
遺跡自体の規模が大きく、公園の一角ってレベルでは無いです!



とても快適そうな竪穴住居があり、真正面まで近づいて観れた。
柱と梁もツタ?で括ってあるのにビックリ。
実際、こうだったのかなぁ??

この公園の道を挟んだ向かいには資料館があったのだけど、
時間的な制約で見て来れなかった。
次回、観て来たい!近いし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です