ダイエットに関するいくつかの私の考え(その1)

某所でダイエットについて熱い発言をしてしまったので、
一度私のダイエットについて考えている事を書いてみようかなと。
ここで言うダイエットは「体重を減らす食事節制」の事ね。
「体重は朝と晩で2度計って、足して2で割ってその日の体重とする」
これは、だいたいだけど、
朝のトイレに行った後でご飯を食べる前が1日の中で一番軽い瞬間で、
夜の晩御飯を食べた後が1日の中で一番重い瞬間です。
その平均はダイエットの参考になる数字と考えていいんじゃないかと思います。


そもそも体重が増える瞬間と言うのは、食べ物を食べたり飲んだりした時です。
それ以外は点滴を受けた時とか輸血して貰った時とか、インプラントされた時とかそんな感じです。
体になにかを取り込んだら、体重計の目方が増えるんです。
質量保存の法則です。
100gの物を食べたら、体重が100g増えるんです。
逆言えば、100gしか食べて無いのに200g増えないんです。
もし増えてたら、別の飲み物だったりで100g取っているんです。
逆に減るタイミングはトイレに行ったら減ります。(出す物を出さないと行っただけでは減らないです)
それと!ここが重要なんですが、食べてないと体内のエネルギーが燃やされ体重はジワジワ減ります。
なんだかエネルギーってあいまいな言い方ですけど、
脂肪とか糖とか断定したく無かったのでエネルギーって言いました。
それはともかく、晩御飯食べて寝て起きて朝食を食べるまでの時間が食事のインターバルとして一番長いので、朝が一番軽い瞬間になります!
トイレに行って大量に出る物全部限界まで出してから計りましょう。
ちなみに晩飯食べた直後は1日で最悪に重いです。
「なんでこの最悪のタイミングで計らにゃならんねん」と思うかも知れないですが、計ると楽しいです。
と言うのも、夜の体重を減らすのが対策しやすいからです。
これはまたの機会に書きますが朝の体重は変化がとぼしいです。
足して2で割るのは、1日の中でも変化している自分の体重をより正確に把握するためです。
60kmの道のりを1時間で移動した時、
「オレは瞬間的には時速120km出したぜ」「渋滞で結構止まっていた」
とどっちか片方しか見えてなくて、そうしか話せない人は「なんだかなー」って感じです。
ですが「渋滞で止まったりもしたけど、急げるところは急いで、結局60kmを1時間で移動したよ」と話す人には「ふむふむ分かる分かる」って感じじゃないですか?分からんけど。
1日の中でも刻々と変化する体重をもっと安定した物として捉えるために、
最大値と最小値の平均にする方法を用いるといいような気がします。
多分。
そして、毎日計るとそのグラフが作れます。
これから自分の体重を変化させよう!って人は、体重の変化はなるべく正確に把握してた方がいい気がします。
そして、その為に記録する必要があるんじゃないかと思います。
それもより具体的で実質的で現実的な漠然としていないものならなお良いのでは!?
なので「前に計った時より、500g増えてた!私痩せたいのに、痩せてない!」みたいな
「何を基準に言ってるの?」とツッコミたくなるような直感的な把握は止めましょう。
そんなんしてたら「体重をネタにして騒ぎたいだけの人」に見られてしまいます!
眼前にどんな現実が降りかかっていても、体重を計りましょう。
「絶対に2~3キロ増えてるから、今日だけは計るの嫌だ」とかそんな事もあるでしょうけど、
計っておいた方が後でグラフを見た時に楽しいです。
もし、計らないでも、別にグラフに切れ目が出来るだけで他は問題無いです。
1回ぐらい食いすぎた記憶は忘れてスルーしてもOKです。毎日とか頻度が高く無ければ。
レコーディングダイエットの岡田斗司夫氏もそう言ってます。
わずか1回の失敗でそれまで続けてた事をやめるなんてとんでもない事で、
例えば30日の継続が1日の失敗で全部無になるって事は無いです。
ダイエットとオナ禁とは違うんです。(え、オナ禁?)
私だったら「つまりダイエットが止めたくて、止める理由をずっと探してたんか!」と思います。
ダイエットは長期戦と考えたらいいと思います。
短期間で終えるつもりだと、無理で危険なダイエットに走りがちになりますし、
それこそまさに「本来したくない、すぐに止めたいダイエットを無理に頑張る」形になります。
なので常に「止める理由を探してる」状態になってしまいます。
これだと「これまでの経過を見て目標達成出来るほど減ってないので、ダイエット止める」が自然な流れです。
「この人そもそも何がしたかったの?」、体重が減りさえすれば2キロだって5キロだって10キロだって同じだと私は思うんですけど、
「目標達成出来るほど」って条件を付けたばっかりに
ん?なんか書いてたら、熱くなってワケワカランくなってきた、寝ます。
おやすみ

「ダイエットに関するいくつかの私の考え(その1)」への4件のフィードバック

  1. ゆっくり読ませていただきました~
    多分、わたしのつぶやきが発端かな?と(笑)
    わたしは体重よりも体脂肪率もしくは体のライン重視なので
    毎朝の体重を量るのは一つの目安として考えているのです
    でも、やっぱり目に見えて数字が飛び込んでくる毎朝の計測はやっぱり勇気がいる
    食べ過ぎたなあ~っていう次の日は量るの怖いなと。。
    失敗しても投げやりにならないように・・読んでて思いました
    ただ、失敗を反省したからといって開き直るのはよくないね
    わたしの悪い癖だ。。

  2. >みずっち
    ありがとう、そしてごめんなさいね。
    私はあのジムにいて、かなり長い間こんな考えを煮詰めていたんです。
    一度書いてみようと思うきっかけがみずっちさんの発言もあるんですけど、他にもいろいろあります。
    こういった記事も過去に何度も書こうとしてて、グラフの画像は去年の4月に作ったものでした。
    ダイエットに関して私が思う事は、「そもそもそれを成功させる手法を誰も語らない」です。
    本を1冊書くぐらいの勢いでダイエットについて書いてみたいと思ってます。

  3. チビどもに、お年玉をありがとう。
    私は、今週初めに、ダイエットの本を図書館で借りてきた。
    これで、ダンナーを連れに仕立てて、頑張りたいと思っている。
    しかし・・・。むむ。
    おやつ食べたい。。。

  4. >みずっち
    ライン重視であれば、体重そのものは参考程度にたまに計るのでもいいと思いますよ。
    >白ワニ
    金よりポチ袋が人数分無くて弱りました、、。
    パートナーに期待しない方がダイエットは上手くいくと思いますが、共同作業としては面白いかも知れないです。

白ワニ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です