価値観の相違にちょくちょくぶち当たる。
いや、いきなり言い方が重過ぎた。
最近、こんな事を考えた。
太った人がもし(どっちもありえないけど)、
・体重はそのままでスリムな体型になれる
・体重は平均値以下になるけど体型はそのまま
の2つに1つが選べるとしたらどっちを選ぶだろうか?
私は数値目標を心にやたら強く持っている人以外は、
スリムな体型を選ぶんじゃないかと思った。
それは、スリムな体型には「機能」があるから。
標準体型に合わせて作られた多くの服を着れるようになる。
それに比べ、体重だけが減っても体型がそのままなら着れる服はそのまま。
でも、価値観は人それぞれ。
体重目標を達成したい人はそれを、
体型目標を達成したい人はそれを、
頑張ったらいいんじゃないかなぁ!
何でいきなりこんな事を書いているかと言うと、
筋肉論者の人とまたやりとりしまったから。
筋肉論者の人は私とは全く別の目標を持っていて、
物凄く過度の運動を課して汗しているらしい。
で、私が汗もかかずにスティックを振り回している事に疑問らしい。
私自身、いまだに「体を動かす事が好き」と言う事に抵抗もあって、
じゃぁ何が好きでスティックを振り回しているのか?って自分でも上手く言えない。
「私は動きのコツみたいな物に興味があって、筋肉を鍛えるよりも動きを磨きたいと思ってる」となんとか答える。
「じゃぁそれによって出来るようになる事って何?」と聞かれると私は弱い。
ムキムキのモテる体型になるワケでもなし、
基礎代謝が高まってそれまで以上にたくさんの食べ物を食べられるようになるワケではなし、
重い物を持ち上げられるようになるワケでもなし、
なんかこう「まさにこれが出来るようになる!」って*機能*が無い。
「磨かれた動きが出来るようになる」→「なにそれ自己満足?」
スティックを振り回すよりも、いっそジャグリングやパントマイムの方が理解を得られそう。
mixiである人が言ってたのも物凄く興味深かった。
「痩せる方法」として、姿勢や自分の見せ方で細く見せられるんだそうな。
きっと、服選びや立ち方、姿勢で痩せて見せれるんだと思う。
で、格闘技なら相手と対峙し構えた時に小さく見せる事は
相手の攻撃をさせにくくするための技術なのだそうな。
と私は勝手に解釈した。
リズボクの考え方にも直結する(ような?)
違うかな?
ともかく、
筋肉鍛えたい人は、鍛えたらいいと思うし、
スタミナを増やしたい人は、増やしたらいいと思うし、
柔らかくなりたい人は柔らかくなったらいいと思うし、
痩せたい人は、痩せたらいいと思う。
そのほかもそう。
私は「機能」が好きなので、そっちに向かう傾向がある。
ただ、やってる事と言ってる事が違う人は、
私には分かりにくくて困ってしまう。
それもそれでやりたい事をやってたらいいと思う。
なので、私がもそれをしてても許してね。
スティックを振り回す技術に関しては何が「機能」なのか、私にもよく分からない。
好きで振り回してるだけでいいや。。。
好きで振り回してたスティックが何かの意味をなしたらいいな、とは思うけどなかなかこれが、、、。
宝くじの方がまだ可能性を感じる。
理解して貰えないのも分かるなぁ。。。
分かりにくくて、ごめんね。
なんかこの記事、後半の歯切れ悪いわぁ。。。