2009/04/04(土) 1 ≫TUSP8カリフォロー
2009/04/04(土) 2 ≫カリ&リズボク
出れないと思ってたTUSP8カリのフォロー3回目。
奇跡的に仕事が早く終わってジムには余裕の到着。
タタタタタタツタ
タツタツツツタタ
タツタツツツタタ
タツツツタタツツ
単純化してタとツだけにしたので、
ちょっと違和感あるかも知れないけど、
イディオム2のメモです。
藤田インストラクタありがとうです。
レッスンが始まってすぐ、
TUから私は「それではスティックが振れてない」と指摘を受けた。
「手首から振ること」そう言われて、中身はハッキリ分かった。
自分でスティックを振ってて思うようにならない事があって
いろいろ試して今の形になっていたのでTUの言葉で
「はっ、これは間違った振り方なんだ」
と認識出来た。ありがとうございます。
すぐに直せると思います。
(フォロー中には直らなかったですけど、、)
どんどこをカプカプで、
それからイディオム2をカプカプで、
上のリズムで。
ペアのオレンジショコラさん曰く「脳トレ」だとか。ははは
ツはただ「打たない」んではなくて、ステイでチェックになる。
フットワークで踏み込んでのツはドキドキ。
でも当てない。
当ててないけど、相手を止めてる。
スゴイ技術だ!
自分でもやって見ると、ドキドキ。
相手の手に当ててしまったりして、さらにドキドキ。
そしてそのリズムがエンプティハンドに置き換えられた。
手で相手の腕をはたいてはたいて、左右チェンジして左右チェンジして、
最後タタのリズムに合わせて肩をはたいてラリアットで終わり。
「こんな難しい事、出来るわけ無い」と思えど、
イディオム2をしてたから、すぐに出来てくる。
2回目のチェンジが私には苦手でなかなか出来なかった。
ラリアットも、これまでやったこと無かったので分からないまま。。。
やってる中でTUのラリアットを受けられたので良かった。
すごいインパクトだった。
はたくのもすごい感触で、
この勢いではたかれただそれだけで終わるってぐらいだった。
ちなみに、最近レッスンにTUフットワークってあるので、
せっかくなのでTUがお手本をしている時、
私は膝から下ばかり見てた。
1個1個、物凄く細かく素早く正確にポジションを取ってた。
「毎回違う」みたいな事も説明されてたけど、
足を見たら一目瞭然だった。
で、シセルさんにTUは違う方法をしてたのだけど、
上半身は完全に見逃した!首?頭にラリアット当たった?
たくさんのいろんなものが詰まった2時間で、
物凄く有意義でした。
ありがとうございます!
オレンジショコラさんもペアありがとうです。
また一緒に練習しましょう。
今年のテーマは「影響力」だとか。
「教えてー」タイプの人から、「学びたいー」タイプへの移行。
「特別な興味を持つ人」とかステキなキーワードも。
自分に当てはめると、
特殊な興味を持ってるばっかりにはみ出した行動が出てしまってるような。
通常レッスンの「カリ&リズボク」で、
バンテージせずに自分の長いスティック振ってたのは、
「はみ出してるなぁ、、、」と後になって。。。
影響力、意識します。
すいませんでした。
と、その後、通常レッスンを受けて、
腹筋してサンドバッグ叩いてから帰りました。
ありがとうございました。
~ ~ ~
体調についても。
10日ぶりぐらいにジムに行き、
体が左にねじれているのを感じていたら、
フォローのウォーミングアップに数分スティックを振っただけで、
いきなり手にマメが出来た。
「ああバランスが狂ってるなぁ」と
ちょっと気にして動いていたら、
フォローが終わった頃には、こんどは体は右にねじれていた。
私には珍しい状態だった!