2008/11/23(日) 1 ≫フリーONE
2008/11/23(日) 2 ≫リック&TU カリセミナー
2008/11/23(日) 3 ≫フリーTWO
バスツアー、私は途中離脱しましたけど、
大変楽しかったです!
リック先生のセミナーもまた受けられました。
超楽しかったです!
念願の以手井インストラクタのレッスンも受けられました、しかもフリーTWO。
ありがとうです!
朝6時、起床。
朝食として大作戦の時に残してたラストのSD。
行きのバスは睡眠時間にしようと思っていたけど、
小橋添乗員の貴重ビデオに一睡も出来ず。
最初はそれでも寝ようか葛藤があったけど、最後にはふっきれた。
あのビデオには私はまばたきも出来ない!
都島到着。
時間があったので升井イントラのフリーONEへ。
~ ~ ~
【リック先生のセミナー】
・リック先生から英語のレッスン:遅刻の指摘
・今回の目的は、スティックとエンプティハンドとフットワークをつなげること
・ダウンフィギュア8を左右(とは説明は無かったけど)とカプカプ
・M前さんとペア。隣にはうーまるさん、オレンジショコラさんのペア。ぴ~すさんも近くに。
・ルフガード、相手の左の攻撃を右で受けて左で払って空いたところに右で攻撃すると考えるといい。でも実際ルフは同時に
・日浦イントラから重要なアドバイス「笑顔を忘れないで」←私は親の仇みたいな表情してたみたい
・ルフは最初真正面で、出来たら次はバンブー的なフットワークも
・スティックの長さは実は関係無い。リック先生は見易さ分かりやすさから長いのを持ってる
・ルフガードとカプカプをずーっと練習。
・休憩、エネルギー補給
・エンプティハンド。相手のジャブをルフガードから締め技2種類。
・ロックフロー、腕まっすぐ、腕曲げる、首、反対から首、反対の腕まっすぐへフロー。1つが効かなくても次へ。
・TUをロックするリック先生の表情が素晴らしく輝いている。多分、参加者の反応が一番いい瞬間?
・私は男女ペアだったので、交代してぴ~すさんとロックフロー。
・リック先生「技術は言語に例えらえる。1つ1つの技が言葉やイディオムとしたら、それを繋げる文法がある」
・素手でミット打って、コンビネーション。結局同じ動き。なんかちょっとここは短時間だったような
・フーバ基本パターン。流れ的に左ジャブをルフガードする形になってたので、左パンチから。
・ラストにまたスティックでのルフガードカプカプに戻る。太鼓に合わせて繰り返す。
・スティックを振るときに素手を意識して、素手の時にスティックを意識すると良い。by TU
・吉倉イントラはリック先生にとって投げやすい?
レッスン後
ETSUさんともっくんさんがリック先生に質問して、ナイフタッピングしているので、覗きに行くと私にもナイフを渡されいろいろ。
ステッキについてももっくんさんが質問してた。
とてもきさくなリック先生とやりとりが出来て嬉しかった。
~ ~ ~
私の出てないセミナーの話を参加した方からいろいろ教えて頂いた。
・連続攻撃。攻撃→クリア→攻撃→クリア→…の繰り返し(シラット?)
・オリシとは、10cm強の短い棒で、手に握って数cmはみ出るぐらいのもの。いろんな角度からの攻撃の受け方。
教えてくれてありがとうです^^
~ ~ ~
コリオ対決を応援。
大阪は人数も多くて迫力あって揃ってて上手いなぁと。
こんな近くで大勢の本気のコリオを見たのは初めてかも。
そして対決の結果は、、、
金沢からのコリオの参加者の中にはカリをほとんどした事の無かった人も少なくなくて、長時間のバス移動もあったからかなぁ、と思う;;
お疲れ様でした。
TUからのアドバイスに聴いた事の無かったものが多くて、興味深かった。
私もやってみようと思う。
~ ~ ~
その後、私はツアーからは離れ、
以手井イントラのフリーTWOへ参加。
分かりやすいレッスンで、的確で細かい指摘があるので、
これに出てたら確実に上手くなるなぁと思う。
ただ、この時Cスタではリック先生との撮影タイムだったとか。。。
帰り際に「ミネソタ行きたい」とかなんとかフロントで話す。(←無理矢理な伏線)
~ ~ ~
都島を後にし、次の目的地、名古屋!へ向かう。
新幹線に飛び乗り、さっぱり分からない名古屋の地下鉄を手探りで乗り、目的地にかろうじて到着。
新幹線は1時間弱で、寝ると静岡や東京まで行ってしまいそうだったので寝れず。
名古屋で昔からの友達、プリンスと言うミュージシャンのマニアの仲間達に会う。
プリンスの関連曲しかかからないプライベートパーティへの参加。
会場に入った瞬間「ロボちゃんまた痩せたでしょ!」と指摘を受けるので、リズボクを宣伝する。
パーティはいろいろ趣向を凝らしたプリンスマニアによる手作りのクラブパーティで、素人DJがいろんな曲をかけてくれて、仲間と踊ったり話したり情報交換したり、新しい人と知り合ったり、マニア的ツボポイントを話したり。
またDJの中には私のツボをピンポイントを狙ってくる人も。
その人はプレイに合わせてマニア的なツボポイントをお笑い芸人のようにスケッチブックに書いて出して見せてくれてたけど、それがまさに私と一致してた。
例えばある10分以上の曲に「この曲は5分40秒以降がプリンスのパートだよ!」と私が話してると、
5分40秒来たところでDJが「ここからプリンス暴走」と書いて出した。
マニア仲間はこれだからたまらない。
なんだかんだでパーティの中のクイズに正解し、景品のアナログレコードをゲット。
これと全く同じ内容のCD持ってたハズ、、、とか思う。
クイズはマニア向けではなかったハズが、正解者はわずか2名だった。
「むき出しでごめんね」って景品を渡される。
これをむき出しのまま金沢まで持って帰る事になるのか、、、と一瞬絶望するが偶然持ってたエコバッグにピッタリ入った。助かった。
パーティの後は、またほとんどのメンバーでファミレスに集まり延長戦。
あれやこれや、パーティの反省会や、さらに濃いマニア談義。
私が「そう言えば格闘技のセミナーの先生もプリンスと同じミネアポリスの人だったよ」(←伏線回収)と言うと、
「Any Questions?のタイミングでプリンス知ってる?プリンスって地元でどんな感じですか?って聞いた?」って、無理だろ、それ。
朝8時までそんな感じで盛り上がる。
~ ~ ~
解散後は、私はサウナで体力回復し、しらさぎで金沢へ。
金沢駅に着くものの、ジムの駐車場に車があるので、そこへ。
雨なのでレコードを守るために服の中へ。
ジムから車でアパートへ。
名古屋行きはかなり体力的にシンドカッタけど、これもまた充実した時間だった。
本当に行って良かった。
金銭的にも少しシンドカッタけど。
この連休は、
「私は人間性が全然アレだけど、本当に趣味に助けられたなぁ」と再確認する時間だった。
この次はちゃんと「メシが食べれる」ようにSlimになる。
Slimに生きるぞ。
~ ~ ~
↓私の趣味の一部のものをパッと寄せ集めて画像撮ってみた。
真ん中が景品だったレコード。