2008/11/08(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/11/08(土) 2 ≫コリオ(ロッキュー)
2008/11/08(土) 2 ≫コリオ(The Tribe(カリ))
前の記事のコメントに小橋イントラから、
「SPチーム練習 頑張って下さいね。」
みたいに頂いた。
「これは頑張らないといけないな」
とは思ったけど「ベストは何か?」と思うと
「私が1人で妙にハリキるのもなー」と感じ、
「それにこれが最初だから」と
特に準備もせずチーム練習に向かった。
「チーム練習で自分に何が出来るかもその場で考えよう」とか思ってた。
去年のノウハウとかそーいうのは全部抜きにして、
また1からチームでいろいろ作り上げればいいと私は思う。
もともと私は性格が競技者で無いし、
チーム戦なんて全くどうしたらいいのかさっぱり分からないけど、
それでもチームの一員として私に出来る事がしたいと思う。
私に出来る事あったら教えて下さい。m(__)m
どうぞよろしくです。
さて、実際のチーム練習では~。
私は1時間半、休み無しの手抜き無しで動き続ける事に。。。
自分に出来る事ってシンドイなぁ。。。
空気読み間違ってるのかも。。。
で、コリオを通す練習では、
なんの準備もして来なかった私は、
コリオ表を見ないと次の動きが分からないと言う。。。
他のメンバーの立ち上がる動作や、フロアを叩いているのを観て、
「そうかあそこはああするのかっ」とか思ったり。
先週ラストレッスンでやったハズなのに。。。
ところで見ているとアブニコについて、悩む人が多い。
アブニコなんてコリオの中にちょこっとしか無いのに、
こんなにもみんなを悩ませてるなんて存在感あるなぁと思う。
アブニコはどうも何をどうしたらいいのかイメージが掴みにくいんじゃないかと思う。
アブニコを出来るようになるための練習自体が
これまた難しくて出来ない様子の人も少なくない。
何か考えないとなーと思う。
もひとつ、横向く動作。
コリオ表をそのままに考えるとノータイムでイキナリ横向かないといけないように見える。
私はこれ多分、前の動作で足だけ動かして相手の方に向く準備をするのだと思う。
通常レッスンのカリでやった事ある!
あ、さらにもうひとつ。
イディオム2が、横向いてイキナリとか、立ち上がってイキナリとかある。
これも多分、前の動作で半分だけ次に繋がる準備をして、
入って行くんだと思う。
それがどうやるのかはまだ考えないと分からないけど、多分そうなんじゃないかと思う。
~ ~ ~
私のスティックはどうやら他の人に比べよく鳴るっぽい。
コリオを通していて思ったのは、私のスティックが他の人よりも大きく鳴っているのはいいのだけど、
そのタイミングが、、、リズムからズレている、、。
はぁ。
リズム問題はまだまだ私を悩ませそう。
~ ~ ~
いろいろ考えた中で1つだけ、
「マジでこれだけはジム側に言わないとイカンな」と思ったのがあって。
これについてはジムに着いてすぐ、
ブチキレテンションでフロントにいた小橋インストラクタに伝えた。
私の出てるコリオ種目に関しては伝えられた!
快く私の意見聞いていただいて、本当にありがとうです!