TUSP8カリ(4)ベースビート

2008/09/13(土) 1 ≫TUSP8(カリ)
2008/09/13(土) 2 ≫カリ
なんだか「どんどこどんどこどんどこよかった」が、
ベースビートと言うらしくて、私はそれがすぐには理解出来なくて、
みんながそれで打ち合わせているのに乗れなくて
あぁああああああああって気持ちになった。
ペアのyo-yaさん、ごめんなさい。
それはまぁささいな事で。(!?)
前日にステイの練習をし過ぎるぐらいにした私は、
ステイリトリートスルーのアレが、
楽しくてたまらなくて、
「次のステイこそは決める!」みたいな事を毎度思ってて、
リトリートの足を忘れまくった。
はっきり言って、これやってて本当にステイが待ち遠しかった。
3カウントに1回ステイするんだけど。
最前列でいい方向に向かって立っていた私には太鼓を打つ藤田インストラクタの姿が間近に観れて、物凄く良かった。
ひとつ前に書いた、ステイリトリートスルーのルーチンで指を叩いてしまう問題は、
どうやらステイの時に棒立ちに戻ってて、高さが変わってるからのように感じた。
高さが安定したら問題は解決するような?
って棒立ちせずにワン軸のセットしないといけないよね。
はー


またレッスン後は長時間に渡って自主練。
何やっても面白い。
面白くてたまらない。
ステイやりまくり。
ありがとう~
~ ~ ~
通常レッスンカリは、
インストラクターは澤田さん、
参加者は少数精鋭?の5人。
基本動作をペアを替えて、何度も何度も時間をかけて。
ペアになった人と打ち合って
「このところ急に上手くなってるなぁ」と感じるのだけど、
具体的にどこがどうと言えず、、。
言えたら良かったのだけど。
んー難しい。
後半のエンプティハンドでは、
澤田インストラクタとフーバをしていると、
思い掛けない方向からチョップが来たので、
どうしたらいいのか!?と思ったけれど、
これまでにやった事のある動きで対応出来て、
うわぁ出来た!と感動した。
~ ~ ~
TUSP8リズボク参加者が、
ようわからんターンをしているの観て、
私もめちゃめちゃやりたくなって、
見よう見まねで私もやってみたりした。
面白いいぃいー。
かっこいいー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です