ナイス80年代ディスコ特集

2008/05/02(金) 1 ≫簡単8×8
2008/05/02(金) 2 ≫フリーONE
2008/05/02(金) 3 ≫スロー8
GWの連休前にリズボクし貯めておこうとジムに向かった。
(とか書いてる今はGW連休終了の火曜日の夜なんだけど)


簡単8×8、フリーONE、担当は小橋インストラクタ。
聞きなれたKISSやDEAD OR ALIVEやそのカバー以外に、
この時はBobby BrownのEvery Little Stepがかかった。
「懐かしいなぁ」、当時のボーリング場のジュークボックスで見たPVを思い出した。
多分、Paula Abdulもかかった。
多分、The Way that You Love meみたいなタイトルの曲、1stアルバムの。
そして急に、MCハマーのU Can’t Touch This。
なんと、小橋インストラクタの解説も急にラップ調になり、笑いがこみあげてきた。
こんな楽しいレッスン初めて、踊り出しそうな気分。
でもここはリズボクのスタジオなので我慢ガマン、、、。
BANGLESのMANIC MANDAYもかかったような?
私の記憶違いかも。
MADONNAのHOLYDAYはかかってたと思う。多分。
MADONNAではLIKE A PRAYERもよくいろんなバージョンでかかるんだけど、
この時はかかってなかったかな?
そしてフリーONEの後半では、なんとPrinceのLet’s Go Crazyで高速にニュー8。
3年ぐらい前の大作戦で毎回使われていたのを知っていたけど、
実際動いてみると超早い。
オクティガンと言う動きだったかをこれでやっていたと思うのだけど、
それってどんなだったのだろう???
高速にニュー8をすると、私はふくらはぎが痛くなると気が付いた!
そんなこんなでクタクタになるまで動いた1時間半になった。
さらに連休前なので「明日動けなくなってもいいや」と次の8スローも出た。
インストラクターは西田さん。
さすがに死ぬ覚悟をしたつもりではなかったので、
途中で帰ろうかと思った。
8スローのスイングとノルディックはともかく、
セットアップからピヴォットのなんと長い事か、、、。
どうにかレッスンを受け終えると、
「もうこれでGWは大丈夫だな」と、確信出来た。
QueenのI was Born to Love Youかな?あれはテンション上がるよね。
だから、今は体重とか計らないでもいいよね。(?)
明日、また頑張ってジム行こう。
美味いものいっぱい食ったので。

「ナイス80年代ディスコ特集」への4件のフィードバック

  1. 懐かしいな~と思いながら曲名を見ていると
    最近、車で聴く為に作ったDiscに殆ど入れている事に気付いた。
    15年ほど前かな。この頃は洋楽よく聴いてました^-^

  2. >つーでー
    土曜日も、MCハマーかかってましたよ。ははは
    って、現役で聞いてるですね!
    私はさすがにそこまでではないですねー。
    でも、熱くなる曲です。
    またいろいろ気が付いたら紹介していくよ!

  3. MCハマー
    当時、TVでLIVEを放送してたの録画してますよ!
    「とんねるずのみなさんのおかげです」にも出てましたね。
    実は最近HDDレコーダーにダビングしたところでした^-^;

  4. >つーでー
    それは!私の記憶では、
    ノリタケ「この番組の赤字も6億ぐらいあるんですよ!」
    が名言なんだけど、あってる?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です