慣れたパターンでのスティックの振り

2008/02/17(日) 1 ≫ボクシング
2008/02/17(日) 2 ≫簡単NEW8
2008/02/17(日) 3 ≫フリーONE
2008/02/16(土) 1 ≫TUセレクト 10(前半30分)
2008/02/16(土) 2 ≫カリ
2008/02/14(木) 1 ≫TUセレクト 10
2008/02/14(木) 2 ≫エンプティハンド(30min)


その昔、私は6カウントを、
2ヶ月ぐらいかかってやっとこさ覚えました。
出来た出来たと思って、カリのレッスンに出てました。
それから時間が経って、
スティックの振りが最初の頃より如実に上手くなっている自分に気が付きました。
ところが!6カウントをすると、
昔にやっとこさ覚えた時とほとんど変わらない動きでした。
6カウントをダブルで打つ練習をすると、それがハッキリ分かりました。
ダブルの時の振りは上手くなってるのに、
普通に6カウントをすると昔のままでした。
なので、自分の中の昔の6カウントをぶち壊して、
頑張ってまた新しく6カウントを身に付けました。
すると昔のはわざとやろうと思ってももう出来なくなりました。
なんかこんなサイクルがあるんだなぁと思いました。
今、私はジャブとストレートをこれを感じていて、
特に今のジャブをぶち壊したいなぁと。
なかなかこれが難しいです。
~ ~ ~
以前のシューズはもうあきらめて、
私の手元で余っていたNike Free5.0を、
ジム用にしてみました。
本来外履き用のシューズなのでどうかと思いましたが、
以前のランニングシューズと違って、
接地面が広いのか安定感が良くて、物凄く楽に動けました。
いつもより楽に早く動けました。
しかし、グリップが効き過ぎて、ピヴォトが出来ないぐらいで困りました。
ピヴォットをしていると、足で消しゴムかけてるみたいな状況になってました。
そう思うと、以前のシューズはよく滑ってたんだなぁ。
なので、私の動きが硬くなっていたんだなと。(←ここは笑うポイントです)
今度からは、やわらかくなるに違いないです。たぶん。
~ ~ ~
そんなこんなで今月のチャレンジはワンツーです。
思うようにジャブが出来て、ストレートが打てて、華麗にバックが出来て、
しかもそれが左右出来たら合格するんだろうなぁ、って当たり前か。
なんだか、合格よりもそうした「あーでもないこーでもない」と
模索するのが私の性に合ってる気がしてきました。
合格自体出来てないので、言い訳っぽいですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です