記事のタイトルを見て「何これ?」と思われるかも知れないが、
これは映画のタイトルです。
製作会社のページ:「甲野善紀身体操作術」
氏の主宰する松聲館のHP:「松聲館」
この映画を私はDVDで観たのだけど、物凄く面白かった。
ドキュメントなので中身の内容が面白かった。
しかも、これは本当に甲野善紀氏の1期間を切り出して収めた物と言うのがはっきり分かった。
と言うのも、氏はこの収録の期間の間にも成長し続けているのだ。
で、もちろんこの映像が作られる経緯もあるし、その後の展開も予測される作りになっていてる。
さらには、最後のシーンは観た人への挑戦になっている。
「ここまで観て、この技が理解出来ましたか?」
そう語りかけてくる。
観てる側としては「まだ全く分からない」としか言いようがない。
こんな面白い映画を観たのは久々だった。
あけましておめでとうございます。
書き込みは久しぶりです。
この先生の名前を見て反応しました。
文章も相当書いておられるので、よく図書館で借りて読むのですが、映像となるとさらに不思議で面白そうですね!
その技術を武術だけでなく介護の現場にも応用するワークショップもあるらしく、とても興味を持っています。
ロボ平さんは、それを借りたのでしょうか?購入したのでしょうか?
>ひろあつ
今年もよろしくです。
この映画は私はDVDをレンタルして観ました。
特典映像たっぷりでとてもお得でした。
http://www.youtube.com/watch?v=uWgoJX-l3ZY
yuotubeでも動画がいくつかあがってましたよ。
もともと私はこの本から知ったんです。
http://robohei.jugem.cc/?eid=948
これは、お弟子さんがデモンストレーションしてるDVDがついてて、
それはハカマじゃなくて普通にジャージでしたので、
秘技がそのまま映ってる感じでビックリしましたよ。
うわあ、これは見たい。
ちょっと探します。
僕は大東流合気柔術というのが気になっていて、ほら、手を触れただけで相手が倒れるみたいなヤツです。
本当にあんなことができるのか?嘘じゃないの?ってずーっと思ってて。
だけど甲野さんの場合は、自分が出来る身体の動きを秘術として扱うのでは無く、どうやってよりわかりやすく他人にも伝えられるか?って感じなので、これは嘘じゃないってわかるんですよね。
できたら本人にお会いしてふっとばされてみたいです(笑)
>ひろあつ
なんと!
それでしたら、この2人も興味深いと思いますよ。
日野晃
http://jp.youtube.com/watch?v=Qr-OxVEdBWE
http://jp.youtube.com/watch?v=3Zhb-sL-pcU
http://jp.youtube.com/watch?v=On5eEyDvmLs
塩田剛三
http://jp.youtube.com/watch?v=7LZQfTSN8yQ
http://jp.youtube.com/watch?v=haN1jQumCLM