楽し過ぎて、平日の夜と言うのについつい連日でレッスン出過ぎてしまった。
2006/08/24(木) 1 ≫リズボク入門
2006/08/24(木) 2 ≫リズボク初級
2006/08/24(木) 3 ≫リズボク初級
2006/08/23(水) 1 ≫ボクシング入門
2006/08/23(水) 2 ≫リズボク中級入門
2006/08/23(水) 2 ≫リズボク中級
2006/08/22(火) 1 ≫カリ
2006/08/22(火) 2 ≫リズボク上級
火曜日19時からはカリ、スタジオに現れたのは「もうレアレッスンとは言わせない」と言った勢いの西田インストラクター。
今回、なぜか新しい人が多く内容はスティックの握り方そして持ち方から。
しかし、今回何故新しい人が多かったのか!?それはきっとアレだ。
長岡インストラクタの「今度のライブではカリのコリオがある」発言を受けてだ。多分。
それを聞いた何人もの方がブログに書いて、金沢の方がそれを読んだからだ。
で、「今のうちからカリのレッスンに出ておかなければ!」と思ってのカリ参加だ、きっと、私の妄想だけど。わからんけど。
ともかく最初は基本動作から入り、
ダブルカプカプ→カプカプ→ダウンフィギュアエイト→アップフィギュアエイトの変形(?)
のコンビネーションを先ずはペアで、次にみんなで輪になって打ち合った。
テンポも速めで輪が長くてやってるとハイなってきて、いろんな人がいて楽しかったー。
今回、私のペアになって頂いたのは、team-y2さん。
ペアになって早い段階でいきなり指を打ってしまいました。
ごめんなさい。
この後、4カウントに2人で楽しい悲鳴を上げた。
4カウントって物凄く久しぶりで、6カウントと間違えやすく、
お互いに3カウント目で腕を戻すところを間違っては「あー」とか「うぁ-」と声を上げて楽しんだ。
そこで西田さんから「出来るペアは右4カウント→3カウントで左構え→左4カウント→3カウントで右構えをやってみて下さい」とのことなので、もちろん挑戦した。
出来た!中の下くらいのスピードで。ははは
それから、今回のエンプティハンドはちょっと難し目だったような?
20時からの上級には、小橋インストラクタが颯爽と現れた。
私は最初、隅っこを陣取ったつもりでいたのに、小橋さんが鏡の多い側を正面にすると言い、いきなり私は最前列になった。
最前列になったので張り切って動こうと決めた!
動き始めたら、フックフックフック、フックの嵐。
8×8のセットはサイドステップにして、8×8の全部にフック。
それだけでは済まず、スーパー8×8の全部にフック。
私はセットのサイドステップで混乱してしまって途中で止まってしまったが、
やりきったらその爽快感は格別なんでないかと思う。
その後コンビネーションがあり、パンチ付きSA。
「最後、337拍子の後はおおぉお!ですよー」と聞いて
「え?もう最後?もうレッスン終わるの!?はやいぁあああ!」と思う。
で、「おおぉおお!」と(今回はタイミングばっちりに)やったら、クルーダウンして本当に終わりのストレッチ。
「えぇ、まだ本当は30分ぐらいじゃないの!?」と思った。
水曜日は結構ヘロヘロ状態でレッスンを受けた。
ボクシング入門は西田インストラクタ。
レッスンには大勢の人が参加していて驚いた。
私とペアになった人はボクシングのレッスンは初めてだったそうな。
これを機会に私は動作を確認するようにゆっくり動いたりしてみた。
中級は高屋インストラクタ。
あまりの疲労で思うように動けずに、
せめて力の抜きを意識しようとふにゃふにゃと動いた。
コンビネーションではテンポに追いつけなくて参ってしまった。
木曜日は、私は受けれないがTU入門があり、
中級のレッスンも休講だった。
大阪から2人のリズボクサが来ていて、楽しんでレッスンを受けた。
最初の初級は升井インストラクタで、次は高屋インストラクタだった。
大阪の人をして「スケートリンク」と言わしめた第2スタジオでのレッスン。
サウナのような熱気とぬかるんだフロアに驚いていた。
この日は私の疲労は回復していて、比較的良く動けたと思った。
日時 | 体重 | 基礎代謝 | 筋肉率 | 体脂肪率 | BMI | 内臓脂肪レベル | 体年齢
2006/08/22 ??:?? | 57.0kg | 1430kcal | 35.2% | 12.9% | 21.5 | 5 | 26才
2006/08/23 23:41 | 56.6kg | 1426kcal | 35.5% | 12.0% | 21.3 | 5 | 25才
2006/08/24 23:47 | 56.6kg | 1422kcal | 35.1% | 13.0% | 21.3 | 5 | 26才
※レッスン後、空腹時