かっこいいレディオ体操にシビレタ連休1日目

最初は良く分からないと思うんですが、先ずはここを見てみて下さい。
コロコロザイーガ:「【体操】かっこいいラジオ体操
なんだこりゃ、かっこいいー!
左の女の子は、体重が軽いのか不思議なステップを踏むのだけど、
その反面ものスゴイ筋力があるように見えるんだよね。
なんじゃこりゃー!?なんじゃこの子はー!?
ってなワケでそこからガンガンリンクを辿ってみましたよ!
そしたら、思い出した。
私はお笑い芸人のカンニングの竹山さんも好きなんだった。
あ、でも、今はいいや。
途中、DAVID ELSEWHERE氏に寄り道したりもしたけど、
これは「竹山先生」って番組でやってる、
かっこいいradio体操」と分かった!
すげー、この解説見ても全然分からねー。
さらに、この体操をしてるダンサーチーム(?)「ストロングマシンの公式サイト」も見付けましたよ。
ストロングマシン2号の子は、
今は小学5年生で空手有段者で全国大会で優勝してて、英語ペラペラでハイレベルな英検を受けてて、お経が言えるんだって、わけわからん!
その辺からかっこいいのか、真似できないじゃん。ぐは
ともかく、リズボクが出来なくて悶々とした時はもう、
かっこいいradio体操しかないね、って
つい前日に箇条書きしたやる事の中にない事をやってる私イカス!
そして、またさらに新しい事を追加する私ナイス!
それにしてもすごい時代になったものだね。
しょこたんにも驚いたけど、まだまだこーいうすごい子がいるんだねぇ。
本当にすごい時代になったものだねぇ。

「かっこいいレディオ体操にシビレタ連休1日目」への4件のフィードバック

  1. ちょっとブレイクダンスっぽい動きですね。
    こういう筋力がある人には憧れるわ!
    いろんな才能が認められる時代。今の子供は幸せだわね。

  2. かっこいいレディオ体操の解説と映像を合わせて見てたら気が付いた!
    この動画では最初の方が切れてる!
    ってことで、もひとつ映ってるものを追加ですよ。
    http://www.youtube.com/watch?v=PkFdCMYsQ1Q
    1号さんも’のけぞり’やってるよ!
    なかHOPとか言う動きらしいですよ。>こいけあきらたん
    それから2号たんは、習字も上手いんだって、本当にスゴイ!
    今の子は幸せだわね、ってあなたはいくつなの!?
    ビックリマークがおおい!>ロボ平

  3. もうすぐ25ですが、この年ではそんな台詞は許されませんか?自分の子供やその友達を見ていて思います。
    反対に、こんな時代に生まれて可哀想だと思う部分もあるにはありますけどね。とりあえず戦争が無い時代でよかった。
    2号たんカッコいいなあ~

  4. うーむ、たしかにそう思うと才能を認められる幅は昔は狭かったかも。>こいけたん
    かのPrinceも昔はスピーカーから飛び降りたりゲイっぽい格好をしたり年齢を偽ったり(略)、それが椅子にすわってギター弾いて曲を(略)。
    時代が違うと言えば違うし、評価のポイントが変化してると思う。通知簿も採点基準が違うそうな。
    今は昔よりもゴチャゴチャしてる気がするね、分かりにくいような。かわいそうと言うか、大変そう。
    そして、2号たんのブログ。すごく普通だっ。
    http://blog.goo.ne.jp/strong_mao/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です