一度は軽く伸びるパンチが打てるようになったのに、、、

さて、今日から夏期休暇の私は重いグローブを付けて頑張るですよ。
2006/07/28(金) 1 ≫フォームチェッキング
2006/07/28(金) 2 ≫リズボク入門
2006/07/28(金) 3 ≫リズボク初級
2006/07/28(金) 4 ≫選手権プレレッスン
2006/07/28(金) 5 ≫リズボク初級
選手権前の最後のフォームチェックに飛び込んだ私。
あれ?スタジオには私と高屋インストラクタしかいないぞー?
これは独り占めかー?プライベートレッスンかー?
と思いきや、後から数人やってきた。
とは言え、少人数でのレッスンとなり、
各人が的確なアドバイスを受け取る形になった。
私はその中でもストレートパンチについて、
ちょっとした指摘を受けた。
フォームチェック時や「そうなのかー」ぐらいにしか思っていなかったが、後で初級を受けたときに驚いた。
入門と初級も高屋インストラクタだった。
いつにない時間のレッスンに参加したため、
知っている人がひとりもいなかった。
逆に、それはそれで面白いと思った。
で、いつものように最前列でレッスンを受け、
初級が始まるとグローブを付けた。
で、ストレートを打つと、、、軽い!
フォームチェックでの指摘を実践すると、
いつもは力を込めて振っていた腕に力が全然要らない。
そして、伸びる!いつもより10cmは先まで手が伸びているように思った。
驚いた、これだ!と思った。
高屋さんすごい!すばらしい!リズボク万歳!
そして今までのパンチはなんだったんだと。
しかし、これはこれでまだ私にはコントロールが効かなく、
伸ばした腕を戻すのに苦労した。
昼はここまでにして、夜に備えた。
夜は、選手権のプレレッスンがあり、2スタは熱気に包まれていた。包まれてなくていいのに。
今回は小橋インストラクタの名調子が50%ぐらい炸裂した。
バンズウォークをやったのちに、
選手権用の音楽で8×8、421、SAをやった。
気合を入れ過ぎて、私は421あたりでもう腰が痛くて止めたくなった。
それからこの中で私は自分のストレートのパンチに違和感を覚えた。
あれ?昼に打ててたあの鋭さが無いぞ?
今日習った事を今日もう忘れてしまった!マジでしまった!うあぁああ!
後でまた思い出そう。
と思った。
苦手なコンビネーションについては、やはり苦手だった。
とりあず、これは自分との戦いだと思った。
コンビネーションをパッと覚えて動くも、
途中で自信が無くなってくると、動きが悪くなってしまうし、
間違いなく動けるコンビネーションでも間違えてしまう。
コツはどうやら、自分が正解と言わんばかりの勢いで動く事だとか。
あー、それなら得意。かもしれないと思う。
その後、会場や当日の行程、応援練習があり、円陣。
私はストレートパンチにもやもやしたので、その後の初級にも出た。
初級は升井インストラクタだった。
私のストレートのパンチは昼に出来てた事が出来なくなっていた。
その代わりに、8×8、421、SAは踏み込みのタイミングを注意して動いた。
グローブを取ったり外したりしていたけど、最後まで付けたグローブを軽く感じる事は無かった。

「一度は軽く伸びるパンチが打てるようになったのに、、、」への2件のフィードバック

  1. あのキツイ運動を「真面目にやる」宣言する、あなたはスゴイ!>ふっく
    私は知識としては知っていたけど、ほとんどやった事が無くて、
    腹筋や背筋を鍛えるためにそんなにいいものだとは、全く考えてなかったよ。
    この時にやったのでも斜めに進んだり角度がついてきたりで大変だった。
    正直に言ってバンズウォークだけは勘弁して欲しかった。てへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です