今日のカリと上級はある意味、挑戦だった

本当に今日のカリはめちゃキツカッタ。
最近、カリがキツイとリズボクサブログの記事を読んでいたが、
またそれとは別のキツサがあったのでないかと思った。
2006/07/25(火) 1 ≫カリ
2006/07/25(火) 2 ≫リズボク上級
カリは新しい人もいた事から念入りなカプカプ421。
そして選手権対策も兼ねてか8×8のリズカリ。
その後は、延々6カウントをペアの人と繰り返した。
エンプティハンドではジャブを交わしてからの体当たり?
今回ペアになった相手はちょっと私とは身長差があり、
お互いいい運動になったと思った。
ちなみに、カリは楽しすぎて次の上級の事を考えずに動いていたらかなりの疲労になった。
もしかして、私は体力が落ちてる!?
と、ここに来て思った。(いつと比べて?)
「ゆるい下り坂を下っていたのか!?」(マンガ「軍鶏」より)
なんかそんな感じに思った。
上級では普通な感じで始まり、
私の好きなウォーミングアップがあり、
パンチの入った8×8、421をこなし、
コンビネーションとなったのだけど、
以前同じコンビネーションをやった時は十分動けていたはずなのに、
今日はボロボロだった。
「ゆるい下り坂を~」(略)
私的には本当に「初級に出たら良かった」と思うぐらいの出来だった。


上級では某所での宣言通り重いグローブを付けるものの、
10分ぐらいで外してしまった。
あまりにも苦しかったので。
「こんなんでいいんかなぁー」と、疑問を感じるが、
「きっと選手権はこれより運動的には楽なはずだ」と、自分勝手に納得。
「常に全開で動かないといけないので競技はシンドイ」って意見も、プレレッスンの時に聞いたような?

「今日のカリと上級はある意味、挑戦だった」への2件のフィードバック

  1. 競技は確かに全開でしんどいかもしれませんが…
    観客がいることや人に見られてる意識から、
    多少普段よりもパワーアップできますよ~。

  2. 普段よりパワーアップ!言われてみればライブではそうだった!>蜜柑
    それまで間違った事のないところで間違ったりしたけど、後は完璧だった。
    そんな感じで選手権ではパワーを貰って、やってみよう。
    もうここまできたら、対策もなもないし。
    (気になる点はあるけど、、、)

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です