サ■ンパスの真相

最近、体に痛い箇所が出来たりして、あまりひどい時にはサ■ンパスを貼るようにしている。
主に、首、背中、ほそもも、、、じゃなかった、ふとももに貼っている。
ある時、ふとサ■ンパスの効き目のメカニズムがさっぱり分からない事に気が付き、しらべてみた。しかし、全く分からなかった。
パッケージにも書いてない。
しかし、医薬品だと書いてある。これにはむしろ不自然さすら感じた。
で、「問題が起きた場合には、医師に相談してください」と書いてあったので、私は本当に聞いた!
医師にではないけど、医療関係の人に。
「サ■ンパスって何がどうしてきくんですか?」
「あれはですね。電磁波が出てるんですよ」
「!!!、、、ピップエレ×バンでなくて、サ■ンパスですよ?」
「ええ、電磁波が出ています。それが血行にウンヌン」
そんなわけあるまい!と強く思った私だった。
で、今だに真相不明です。
よって面白いサ■ンパスの真相を大募集中です。
本当の真相を知ってる方はネタ系が出きってから教えて下さい。
関連ネタ:ファブ△ーズで除霊
追記:成分解析 on WEBの結果
サ■ンパスの51%は下心で出来ています
サ■ンパスの40%は理論で出来ています
サ■ンパスの6%は成功の鍵で出来ています
サ■ンパスの2%はミスリルで出来ています
サ■ンパスの1%は情報で出来ています
半分以上が下心だ!素敵!

「サ■ンパスの真相」への8件のフィードバック

  1. マイミクのロボ兵さん

    ロボ兵さんは大学時代の先輩である。 早朝3時にファミレスに誘える数少ない超夜型の先輩でもあった。 最近はすごく健康的だけど。 http://robohei.jugem.cc/?eid=836 「サ■ンパスって何がどうしてきくんですか?」 「あれはですね。電磁波が出てるんですよ」 「!!!

  2. >よって面白いサ■ンパスの真相を大募集中です。
    今朝「サ■ンパスの製造ラインで働いている者です」という匿名の方からメールがありました。
    「企業秘密ですが、サ■ンパスの半分は”やり場のない怒り”で出来ています」とのこと。残りの半分は不明。

  3. 先日、サ■ンパスを貼った状態で樹海に迷い込んだら方位磁針が効かなくなって困ってしまったよ。>かっぱ
    困ったので医師に相談しようと思って携帯電話を取り出したのだけど、サ■ンパスの電磁波と干渉するらしく通話出来なかったよ。
    って、本当の部分が無いんだけど。
    残りの半分の成分も募集中!

  4. >残りの半分の成分も募集中!
    残りの半分は、・・・甲子園児の汗!とか。
    あ~、今日は冴えてないなぁ(-_-;)

  5.  成分解析(通称は「バファリン」らしい)は流行ってるのでもう飽きたニャ。
     一応ネタを書いておくニャ。残り半分は「サ■ンパスを貼る時は部屋を明るくして離れて貼ってね」これも使い古されたネタですニャ。

  6. サロ■パスの裏の“ネリネリ”を作るときに、会社の重役である、魔女みたいなばあさんが、ネリネリに向かってまじないを掛けてるんだよ。
    その魔法の力が筋肉を癒してくれてる。
    だから、あえて貼らなくても、近くに置いておいたり、大切なものに添えてあっても効果はあるし、食べ物を美味しくしたり、衣服を虫から守ったり、子供の受験を合格させたりもするはず。

  7. サ■ンパスの接着面を良く見ていると、
    うっすらとキモオタの顔が浮かび上がるようになってるよね。
    なんでこんな変なところに凝った作りになっているのだろう??(ネタ)
    残りの半分を私も考えてみよう。んー。>かっぱ
    「いったんもめん」「ぬりかべ」
    んー、この材料の供給源も知りたくなるね。
    いや、むしろ「コカ・コーラ」かな。
    「サ■ンパスを貼るときは電線の無い広いろこでサ■ンパスを貼ってね。」?>Prof.Alpha
    「優先席の周囲ではサ■ンパスをお剥がし下さい」
    なんと言っても電磁波出てますからねぇ。
    魔法だったのでパッケージに詳しく書いてなかったんですね!>CULL
    医薬品じゃねーじゃん!
    最近、ずっと私の寝室に大量のサ■ンパスを置いてますから、あわよくばキモオタとかも治らないでしょうか?

ひら へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です